小ネタ、拍手レス、日々の思いつきなどを書いていきます
全て個人の感想です
記事を見て不愉快になった時はブラウザを閉じて忘れてください
ご指摘、レスバ不要です
先頭固定
2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
私にもそんな時期があったはずな…
私にもそんな時期があったはずなのに
いろんなジャンルのオタクが、「(○○推しの私の前で)○○はキモいと言われた、ランダムグッズで○○が当たった、はずれだと言われた」って嘆いてるのを見かける。
私とて昔はそういうので心を痛めていた。
自分が好きな物を、直接貶されたかのような痛さだった。
けどいつからか、何も感じなくなっていた。
たぶん、自分以外のオタクの好みになんの興味も持たなくなってしまったからだと思う。
それにそのキャラクターのグッズをいる/いらないと思うもそれを口に出すのもかなりどうでもよくなった。
昔と、キャラへの入れ込み方が変わった気がする。
どこまで好きでも一線、引かれてるというか、好きなんだけど、単なるキャラとして好きというか。
収入を超えるようなつぎ込み方をするとか、あっちこっちに遠征するとかみたいな熱のあげ方ではなくなった。
元気がなくなったのか、いまは気持ちが落ち着いてるのかわからないけど、そんな感じ。畳む
いろんなジャンルのオタクが、「(○○推しの私の前で)○○はキモいと言われた、ランダムグッズで○○が当たった、はずれだと言われた」って嘆いてるのを見かける。
私とて昔はそういうので心を痛めていた。
自分が好きな物を、直接貶されたかのような痛さだった。
けどいつからか、何も感じなくなっていた。
たぶん、自分以外のオタクの好みになんの興味も持たなくなってしまったからだと思う。
それにそのキャラクターのグッズをいる/いらないと思うもそれを口に出すのもかなりどうでもよくなった。
昔と、キャラへの入れ込み方が変わった気がする。
どこまで好きでも一線、引かれてるというか、好きなんだけど、単なるキャラとして好きというか。
収入を超えるようなつぎ込み方をするとか、あっちこっちに遠征するとかみたいな熱のあげ方ではなくなった。
元気がなくなったのか、いまは気持ちが落ち着いてるのかわからないけど、そんな感じ。畳む
自分に問いかけて、答えがでるこ…
自分に問いかけて、答えがでることが つらい
#自問自答ファッション なる概念に触れて、あきやさんやそのフォロワーさんの活動に触れれば触れるほど、私の気持ちは落ち込んでいた。
私は、こうなれないなとその時点では思ってしまった。
こうなるための見通しが、今の経験上まったく立てられなくて不安なのに、未知の領域のことをくだらないとすっぱいブドウ🍇と切り捨てて逃げ去る気にもなれてない。
(簡単に自語り)今まで、色んな人生の選択に親の目社会の目などを割り込ませてきた。
父親に支配されていた母を見て、けっして男を必要とする人生にするまい、自分だけで生きていけるためには稼げる学問にしないと…と大学の学部、仕事を決めた。
(余談)結局いろんなところから少しずつ蓄えた毒が就労後に大爆発を起こし、夢見た稼げるからは程遠くて草🌱ではある 草とか言ってるけどその草、血でできてるよ🌱って感じ。
そんな選択の積み重ねでできてる人生に、あるわけないだろ…好きな生き方なんて…好きな装いなんて…好きじゃない選択で凝り固まった人生に、あるわけないだろ好みなんて…という気持ちがかなり強くあり、うらやましいならまーぜて!と、知らないならおーしえて!と参加しに行けばいいのに、それもせずぐちぐちと過去の己の報われなさを発散させてて、みじめすぎてずっと胃の中に何か入ってるみたいなだるさがある。
(過去の傷をいまだにほじくり返していることへのみじめさは感じている。
けどこのみじめさに納得というかオチがつかない限り私はずっと苦しむと思って必要に応じてほじってる🦯)
そもそも装いだけで人生がどうのこうのと、大袈裟な…という気持ちも少なからずある。着る物を絞ることとの相関性が見出せない…とも思う(さっさと本読めなのだが…)
装いに関して、自分が選んできたものなんて思いつかず、そんな空の箱だってわかってるもの覗き込んだってみじめになって落ち込むだけだ…と考えていた。
けどこれだけもじもじしてるくせに、なんかこの概念に唾棄して去れないのは、「思い切って「ファッションが分かんないから何が面白いのか教えて欲しい」と言ってみてください。」
と、記事に書いてあったから。
https://note.com/jimon_jitou/n/n76fcc704...
そーなんだ
もういい大人だけど、聞いていいんだー、と思ったらちょっとだけ気が楽になった。
私は大人というものを大層立派なものだと思ってて、大人なんだからしっかりやらなきゃとか、大人だから全部わからないと、とかそういう…像に当て嵌めすぎていたかもしれない。
ということで下記への申し込みが完了しましたので、まあちょっとだけ、話を聞いてみることにします🖐️
あきやあさみ×竹村優子「服と仕事と私~制服化スタイリストと編集者の場合」
https://peatix.com/event/4402347
そゆことでした。畳む
#自問自答ファッション なる概念に触れて、あきやさんやそのフォロワーさんの活動に触れれば触れるほど、私の気持ちは落ち込んでいた。
私は、こうなれないなとその時点では思ってしまった。
こうなるための見通しが、今の経験上まったく立てられなくて不安なのに、未知の領域のことをくだらないとすっぱいブドウ🍇と切り捨てて逃げ去る気にもなれてない。
(簡単に自語り)今まで、色んな人生の選択に親の目社会の目などを割り込ませてきた。
父親に支配されていた母を見て、けっして男を必要とする人生にするまい、自分だけで生きていけるためには稼げる学問にしないと…と大学の学部、仕事を決めた。
(余談)結局いろんなところから少しずつ蓄えた毒が就労後に大爆発を起こし、夢見た稼げるからは程遠くて草🌱ではある 草とか言ってるけどその草、血でできてるよ🌱って感じ。
そんな選択の積み重ねでできてる人生に、あるわけないだろ…好きな生き方なんて…好きな装いなんて…好きじゃない選択で凝り固まった人生に、あるわけないだろ好みなんて…という気持ちがかなり強くあり、うらやましいならまーぜて!と、知らないならおーしえて!と参加しに行けばいいのに、それもせずぐちぐちと過去の己の報われなさを発散させてて、みじめすぎてずっと胃の中に何か入ってるみたいなだるさがある。
(過去の傷をいまだにほじくり返していることへのみじめさは感じている。
けどこのみじめさに納得というかオチがつかない限り私はずっと苦しむと思って必要に応じてほじってる🦯)
そもそも装いだけで人生がどうのこうのと、大袈裟な…という気持ちも少なからずある。着る物を絞ることとの相関性が見出せない…とも思う(さっさと本読めなのだが…)
装いに関して、自分が選んできたものなんて思いつかず、そんな空の箱だってわかってるもの覗き込んだってみじめになって落ち込むだけだ…と考えていた。
けどこれだけもじもじしてるくせに、なんかこの概念に唾棄して去れないのは、「思い切って「ファッションが分かんないから何が面白いのか教えて欲しい」と言ってみてください。」
と、記事に書いてあったから。
https://note.com/jimon_jitou/n/n76fcc704...
そーなんだ
もういい大人だけど、聞いていいんだー、と思ったらちょっとだけ気が楽になった。
私は大人というものを大層立派なものだと思ってて、大人なんだからしっかりやらなきゃとか、大人だから全部わからないと、とかそういう…像に当て嵌めすぎていたかもしれない。
ということで下記への申し込みが完了しましたので、まあちょっとだけ、話を聞いてみることにします🖐️
あきやあさみ×竹村優子「服と仕事と私~制服化スタイリストと編集者の場合」
https://peatix.com/event/4402347
そゆことでした。畳む
突然 #自問自答ファッション …
突然 #自問自答ファッション なる概念に触れた
なんかみんなnoteで発信してるからなんかレギュレーションあるのかな…いったんてがろぐで出してみる☝️
#自問自答ファッション とは
あきや あさみ さんという方が提唱してる
装い・自分の好みとかについて掘り下げてる
https://note.com/jimon_jitou
くらいしかまだわからない
今日、この自問自答ファッションの教室に参加してたり書籍を読んだりして自分に身なりを装いを好みを問いかけた結果をピクスクのWEBオンリーでやっていたのて、ふらっと立ち寄っていろんな記事を読んだ🗒️
14年分のリュック遍歴を語ります🎒✨
https://note.com/brainy_hosta102/n/n6789...
とか。
そして本家大元のあきやさんのnoteを読んで、なんかよかった。
ここで大切なのは「まず初めに私ありき」のことです。「彼のために」「子供のために」「親のために」「社会のために」耳障りのいい言葉ですが考えるのを逃げてはいけません。「私が幸せになるため」の服を真剣に選んでください。
https://note.com/jimon_jitou/n/n17e222bc...
とか。
なんか…私って、あんまり装いに向き合ってこなかったくせに一番良い結果をスムーズに得たくて、でもそれはできないのわかってて挑戦してこなかったのかなって思った。
装いに向き合ってこれなかった、こなかった理由ってのは多分色々あるんだろうけど、それは今後掘り下げてみるとして、いまからやっても全然いいし、もう三十過ぎたから…って縮こまってるような人は会場に一人もいなかったような感じがした
自分の中の自罰マン・社会の目という概念を成敗しなきゃ、という気づきはあるんだけどまだまだだな…
ちょっとやってみたいかも…自問自答…本をどこかで入手したいな…💭
前述の記事からの抜粋なんだけど、
好きな服とは
「自分の好きな服がわかりません」という方もたくさんいらっしゃいますが、「好きな服の見つけ方」を知らないだけで好きな服は必ず見つかります。今まで通算で2万人以上接客してきましたが「好きがない」という人は今まで一人もお会いしたことはありません。「外見に似合う」「TPO」「トレンド」などの要素に惑わされて「好き」を見失っているだけなのです。自分の人生の「好ましい」が明確になれば、着る服が見つかります。ぜひこれからは「自分のためのファッション」を探していきましょう。
自分の着たい服なんてわかんないよ!ってすごく意固地になってたからこの言葉に触れることができてよかった
結局私はまだ自罰マン・社会の目という概念で自分をいじめてたんだな😞て感じ。
何から手をつけたら良いかわからないけどまあ…本を手に入れてみてから…どうにかするよ…畳む
なんかみんなnoteで発信してるからなんかレギュレーションあるのかな…いったんてがろぐで出してみる☝️
#自問自答ファッション とは
あきや あさみ さんという方が提唱してる
装い・自分の好みとかについて掘り下げてる
https://note.com/jimon_jitou
くらいしかまだわからない
今日、この自問自答ファッションの教室に参加してたり書籍を読んだりして自分に身なりを装いを好みを問いかけた結果をピクスクのWEBオンリーでやっていたのて、ふらっと立ち寄っていろんな記事を読んだ🗒️
14年分のリュック遍歴を語ります🎒✨
https://note.com/brainy_hosta102/n/n6789...
とか。
そして本家大元のあきやさんのnoteを読んで、なんかよかった。
ここで大切なのは「まず初めに私ありき」のことです。「彼のために」「子供のために」「親のために」「社会のために」耳障りのいい言葉ですが考えるのを逃げてはいけません。「私が幸せになるため」の服を真剣に選んでください。
https://note.com/jimon_jitou/n/n17e222bc...
とか。
なんか…私って、あんまり装いに向き合ってこなかったくせに一番良い結果をスムーズに得たくて、でもそれはできないのわかってて挑戦してこなかったのかなって思った。
装いに向き合ってこれなかった、こなかった理由ってのは多分色々あるんだろうけど、それは今後掘り下げてみるとして、いまからやっても全然いいし、もう三十過ぎたから…って縮こまってるような人は会場に一人もいなかったような感じがした
自分の中の自罰マン・社会の目という概念を成敗しなきゃ、という気づきはあるんだけどまだまだだな…
ちょっとやってみたいかも…自問自答…本をどこかで入手したいな…💭
前述の記事からの抜粋なんだけど、
好きな服とは
「自分の好きな服がわかりません」という方もたくさんいらっしゃいますが、「好きな服の見つけ方」を知らないだけで好きな服は必ず見つかります。今まで通算で2万人以上接客してきましたが「好きがない」という人は今まで一人もお会いしたことはありません。「外見に似合う」「TPO」「トレンド」などの要素に惑わされて「好き」を見失っているだけなのです。自分の人生の「好ましい」が明確になれば、着る服が見つかります。ぜひこれからは「自分のためのファッション」を探していきましょう。
自分の着たい服なんてわかんないよ!ってすごく意固地になってたからこの言葉に触れることができてよかった
結局私はまだ自罰マン・社会の目という概念で自分をいじめてたんだな😞て感じ。
何から手をつけたら良いかわからないけどまあ…本を手に入れてみてから…どうにかするよ…畳む
2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#荼炎 考えの整理整頓
#荼炎 考えの整理整頓
○燈矢が狂っちゃった原因
・炎司が個性(ここでは発露する特集能力を指す)にしか価値を見出さなかったことから、燈矢が燈矢自身の価値は個性にあると考えていた
・そのため、身体を壊しても個性をより強く発露させようと躍起になっていた
○炎司が狂っちゃった原因
・No.1ヒーローを目指しているうちに、自分の能力ではたどり着けない場所であると理解した
・その解決策として、個性婚をして臨んだ能力を持つ子供にその夢を叶えさせようと考えるようになった
⭐️炎司が狂っちゃった理由 わからなポイント
・子供が炎司の夢を叶えたとして、炎司はそれを自分の努力の結果として受け止めることができたのだろうか?
どっか同人誌で書いた気がする とわのまどろみかな…
・解決策として子供を選んだ理由はなぜか?自身の肉体改造とかではなく…
ヒーローやりながらできる(押し付けられる)のは子供だったから…?畳む
○燈矢が狂っちゃった原因
・炎司が個性(ここでは発露する特集能力を指す)にしか価値を見出さなかったことから、燈矢が燈矢自身の価値は個性にあると考えていた
・そのため、身体を壊しても個性をより強く発露させようと躍起になっていた
○炎司が狂っちゃった原因
・No.1ヒーローを目指しているうちに、自分の能力ではたどり着けない場所であると理解した
・その解決策として、個性婚をして臨んだ能力を持つ子供にその夢を叶えさせようと考えるようになった
⭐️炎司が狂っちゃった理由 わからなポイント
・子供が炎司の夢を叶えたとして、炎司はそれを自分の努力の結果として受け止めることができたのだろうか?
どっか同人誌で書いた気がする とわのまどろみかな…
・解決策として子供を選んだ理由はなぜか?自身の肉体改造とかではなく…
ヒーローやりながらできる(押し付けられる)のは子供だったから…?畳む
トワイライト・ウォリアーズ 決…
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 感想 #映画
めちゃくちゃ人と人が殴り合っててびっくりした!
・一番嫌な暴力表現
ガラスの上をギー〜って引きずるやつかもしれない
あれはよくない
・因縁と感情と足りてない会話
みたいな話のように聞こえた
秋さんは妻子を殺されて子孫を絶やされた自分の怒りと悲しみを怨敵の次世代にということで気持ちにオチをつけていたちょっとずつ忘れることで癒えていけたらよかったかもな?はずなのに、その怨敵の次世代が現れてしまってわけわかんなくなっちゃった
個人的には親のしたことを子供にツケを払わせるってのよくわかんないからンー😐ってなるんだけど、秋さん的には大事なことだったみたいなので静かにしておく
・龍兄貴
うわーーー好き❤️
うわーーーーーー好き好き❤️
うわわわわわ好き好き❤️❤️
みたいになった
この人の立場一番難しかった感じした。
雷さんのやり口がわからなかったので全面擁護もできんけど理屈ではなく好き❤️
・みやこのかあちゃんの若い頃の髪型の人
王九さん
わかりやすい悪役で、悪役だけどいい人悲しい過去形の悪役は最近感情がもぎゅもぎゅして嚥下難しい感じだったんだけど、この人はしっかり悪役でよかった!
気功ってすごい👍
けどなんで気功ができなくなったトリガーがわかんなかった〜😞 内臓はノーガードなのかな?
・四仔さん
仔←この字、中高生の時書いてた交換ノートに仲良しの意味で仲仔て書く時くらいにしか使わんと思ってた
最初顔を覆う布の材質的にパンツ被ってるのかとおもってびっくりしたけどんなわけなかった。
・うらみ
みやこちゃんも結構根に持つタイプだと思ったけど秋さんと虎さんの、子供に、その子の親にやったことを精算させよう!っていうのが全然わかんないどころかむしろちょっと怖いまでもあった
そういう他人の理解しがたい怒りの発露って、場外の人から見たらその怒りがどれだけ激しかろうとも 怖い とかに受け取られる可能性があるんだなーて思った
・四人でやること
復讐…‼️‼️‼️ってみやこちゃんはおもた。
しかしマージャンだった。
場所がなくなっても、その人たちの築いた関係性は残っていくっていうのすごくいいなー👌
・龍さんの死体
あのヤクチュウの男に暴力振るわれて亡くなった女性が公衆便所に死体を置かれたように、龍さんの死体も…
↑変なところ気になっちゃった
・川井憲次
この人はイノセンスの音楽やってた人かな?
・特別映像
カットシーン詰め合わせだった
なんか…詰め合わせだった!
・叉焼丼
たべたい。
なんかみんなドタバタと動いてて、大変そうだった。
いい映画だったな〜オタクがおもろいって言っている映画を素直に見に行こうと思った。畳む
めちゃくちゃ人と人が殴り合っててびっくりした!
・一番嫌な暴力表現
ガラスの上をギー〜って引きずるやつかもしれない
あれはよくない
・因縁と感情と足りてない会話
みたいな話のように聞こえた
秋さんは妻子を殺されて子孫を絶やされた自分の怒りと悲しみを怨敵の次世代にということで気持ちにオチをつけていたちょっとずつ忘れることで癒えていけたらよかったかもな?はずなのに、その怨敵の次世代が現れてしまってわけわかんなくなっちゃった
個人的には親のしたことを子供にツケを払わせるってのよくわかんないからンー😐ってなるんだけど、秋さん的には大事なことだったみたいなので静かにしておく
・龍兄貴
うわーーー好き❤️
うわーーーーーー好き好き❤️
うわわわわわ好き好き❤️❤️
みたいになった
この人の立場一番難しかった感じした。
雷さんのやり口がわからなかったので全面擁護もできんけど理屈ではなく好き❤️
・みやこのかあちゃんの若い頃の髪型の人
王九さん
わかりやすい悪役で、悪役だけどいい人悲しい過去形の悪役は最近感情がもぎゅもぎゅして嚥下難しい感じだったんだけど、この人はしっかり悪役でよかった!
気功ってすごい👍
けどなんで気功ができなくなったトリガーがわかんなかった〜😞 内臓はノーガードなのかな?
・四仔さん
仔←この字、中高生の時書いてた交換ノートに仲良しの意味で仲仔て書く時くらいにしか使わんと思ってた
最初顔を覆う布の材質的にパンツ被ってるのかとおもってびっくりしたけどんなわけなかった。
・うらみ
みやこちゃんも結構根に持つタイプだと思ったけど秋さんと虎さんの、子供に、その子の親にやったことを精算させよう!っていうのが全然わかんないどころかむしろちょっと怖いまでもあった
そういう他人の理解しがたい怒りの発露って、場外の人から見たらその怒りがどれだけ激しかろうとも 怖い とかに受け取られる可能性があるんだなーて思った
・四人でやること
復讐…‼️‼️‼️ってみやこちゃんはおもた。
しかしマージャンだった。
場所がなくなっても、その人たちの築いた関係性は残っていくっていうのすごくいいなー👌
・龍さんの死体
あのヤクチュウの男に暴力振るわれて亡くなった女性が公衆便所に死体を置かれたように、龍さんの死体も…
↑変なところ気になっちゃった
・川井憲次
この人はイノセンスの音楽やってた人かな?
・特別映像
カットシーン詰め合わせだった
なんか…詰め合わせだった!
・叉焼丼
たべたい。
なんかみんなドタバタと動いてて、大変そうだった。
いい映画だったな〜オタクがおもろいって言っている映画を素直に見に行こうと思った。畳む
規約に対して「わかんないね〜🥺…
規約に対して「わかんないね〜🥺」っって仲間内でチラチラしてる時
規約に対してわかんなかったら調べて、その解釈通り行動して、それが間違ってたらゴメンナサイもうしませんするのが、私にとって普通だと思う。それはそう。
けど、こういうのをわざわざ他人が見えるところでやるのって、別に回答が知りたいわけじゃなくて何かあった時「知らなかったので悪くないです」ていう建て付けに持っていって、責任をとりたくないしたい時に使うときもあるんじゃないかなあって思う 少なくとも、私はそう。
知らなかったです、の後に知らなかったことに対してゴメンナサイできるってのはなかなか難しくて、自分は悪くないが先行しがちだけど、もうすでに決まっている規約を破ってしまったと気づいたら即やめて、ゴメンナサイできる人でありたい(決意/願望/祈り)畳む
規約に対してわかんなかったら調べて、その解釈通り行動して、それが間違ってたらゴメンナサイもうしませんするのが、私にとって普通だと思う。それはそう。
けど、こういうのをわざわざ他人が見えるところでやるのって、別に回答が知りたいわけじゃなくて何かあった時「知らなかったので悪くないです」ていう建て付けに持っていって、責任をとりたくないしたい時に使うときもあるんじゃないかなあって思う 少なくとも、私はそう。
知らなかったです、の後に知らなかったことに対してゴメンナサイできるってのはなかなか難しくて、自分は悪くないが先行しがちだけど、もうすでに決まっている規約を破ってしまったと気づいたら即やめて、ゴメンナサイできる人でありたい(決意/願望/祈り)畳む
さす九というワードについて思考…
さす九というワードについて思考整理
八代亜紀さんのヌード写真つきのCDの販売を強行した会社が九州にあると知って、「さす九」であるという旨の内容をポストした。
「さす九」とは、さすが九州の略であり、男尊女卑が激しい地域柄というインターネット上の共通認識があるコミュニティがあり、そこで使われる用語である(と理解している)
私と長く相互フォローでいてくれて、いろんな有益情報をくださったりするお優しい💖フォロワーさんがこの文言に関して九州に対する部落差別の文脈が含まれるとのことを述べておられた。
それを見て、私はびっくりした。
私にこの、さす九という文言を利用することに際しての差別の意識はまるでなかった、むしろ言い当て妙くらいの気持ちしかなかったからだ。
昨日の夜中にフッとこの自分の気持ちのわからなさにいったんの着地を得たのでここにポストしておく。
=====
こんな、死人に鞭打つような同義的に認めたくない、酷いことをする人間が私と同じ属性を持つはずがない、自分が持たない何か他の文脈があるからこのようなことをなせるのだと思っていたいからではないか。
自分と・理解し難い思想を持つものを切り分けたいがために持ち出す理屈といいながらこねくり回した自分の中の結論というものが差別意識であり、このことを指して さす九は部落差別 となるのかなと思った
しかしその理解し難いものと自己の属性との切り離しに利用しているのは地域名であり、当たる範囲が全然見当違いなのであった。
1.こねくり回した一見確からしい理屈がそもそも他人を下に見るための破綻した理屈である
2.その理屈の当たる範囲が見当違い
この2点が大きく良くないポイントなのではないか。
====
差別って するつもりはなくても しちゃうのかも!とおもった!泣
こういうのは一発でいい着地を見つけるのは難しい感じがしたので、アンテナを立てておくのが大事なのかなと思った。
畳む
八代亜紀さんのヌード写真つきのCDの販売を強行した会社が九州にあると知って、「さす九」であるという旨の内容をポストした。
「さす九」とは、さすが九州の略であり、男尊女卑が激しい地域柄というインターネット上の共通認識があるコミュニティがあり、そこで使われる用語である(と理解している)
私と長く相互フォローでいてくれて、いろんな有益情報をくださったりするお優しい💖フォロワーさんがこの文言に関して九州に対する部落差別の文脈が含まれるとのことを述べておられた。
それを見て、私はびっくりした。
私にこの、さす九という文言を利用することに際しての差別の意識はまるでなかった、むしろ言い当て妙くらいの気持ちしかなかったからだ。
昨日の夜中にフッとこの自分の気持ちのわからなさにいったんの着地を得たのでここにポストしておく。
=====
こんな、死人に鞭打つような同義的に認めたくない、酷いことをする人間が私と同じ属性を持つはずがない、自分が持たない何か他の文脈があるからこのようなことをなせるのだと思っていたいからではないか。
自分と・理解し難い思想を持つものを切り分けたいがために持ち出す理屈といいながらこねくり回した自分の中の結論というものが差別意識であり、このことを指して さす九は部落差別 となるのかなと思った
しかしその理解し難いものと自己の属性との切り離しに利用しているのは地域名であり、当たる範囲が全然見当違いなのであった。
1.こねくり回した一見確からしい理屈がそもそも他人を下に見るための破綻した理屈である
2.その理屈の当たる範囲が見当違い
この2点が大きく良くないポイントなのではないか。
====
差別って するつもりはなくても しちゃうのかも!とおもった!泣
こういうのは一発でいい着地を見つけるのは難しい感じがしたので、アンテナを立てておくのが大事なのかなと思った。
畳む
アニメ ドリフターズ感想
アニメ ドリフターズ感想
原作未完なのかよーーーーーッッ!!!!!!!!!続き気になりすぎてイーーーッてなってる
・ナチュラルに同性・異性カプの話や夢創作の話に持ち込む可能性があります
・女性への身体的特徴をもとにしたからかいを侮蔑と受け取ってブチギレてます そういうのを侮蔑なんてつもりはないだろ、とか 悪意はないからスルーすれば?といったたぐいの受け取りをした方はこの記事は相当不快だと思うので見ないでください お互いの幸せのために
==============
・みんな島津豊久のことが好き
私も豊久のこと好きだな💖(私の中の夢女人格の総意)
だけど登場人物のほとんどの矢印が豊久に向いてて、この感情の流れも好きだな…ってのが何個もあった
けど私は島津豊久が関ヶ原で死んだと聞かされて泣き暮らして家も世界も何もかもが憎くなってしまった妻夢主が廃棄物になる夢が読みたい これは先行研究がありそうなのでそう申しております
・おっぱい
マジでこれだけが心の底から気持ち悪かった
これ男の人に通じにくいかもしれないけどチビとかハゲとか天パとかデブとかブスとかでいじられるのと同じくらいの嫌さだと思ってくれると解像度が上がると思う
ていうのも、私個人の身体的特徴がオルミーヌと同じでこれをネタに半生をそのネタで暴言を吐かれてきたし、信長が言う身体的特徴をもとにした変なあだ名もずっと言われてきたので本当に変な…メインがそこじゃないのはわかってるし10年以上前の価値観で書かれたフィクションだとわかっていても、変なチカラ入れて丁寧に キモい を表現するくらいにはかなりキショいっていうか、シンプルに傷ついた
私に言われたわけではないけど、同じような嫌がらせを受けてきた私には刺さりすぎた
続編出てもこの姿勢が変わらないなら、本当にメインストーリーは面白いけど、この身体的特徴に対する考え方の合わなさは看過できないわ
メインストーリーの面白さで見終わるまで見てしまったけど、見終わってからのダメージがかなり大きい
・島津豊久
↑この嫌さが豊久になかったのは、豊久はそういうのは言わなかった(と記憶してる 一気見なので落ちてるところはあるかも)ところが豊久の人間味のなさを表現してたのかなと思った
(もちろん、身体的特徴への侮蔑を人間味と言っているのではない)
女性への身体的特徴をもとにした侮蔑の意図はなくとも私は侮蔑というふうに受け取った表現は、あの時代の青年誌によくあった表現なんだと記憶してるんだけど豊久だけ自分の道をわき目をふらず走ってて、それがまたバケモノじみてるというか
まあそこが人を熱くさせてかっこよさを感じさせるのだから不思議だなと思う
・安倍晴明
オルミーヌの師である安倍晴明がオルミーヌのおっぱい っていったた時にはこのキャラが嫌い2025堂々第一位にランクインした 先生が生徒に向かって、っていうのが無理無理無理キモキモキモ になった
でも、こういう表現って平成後期までは普通にあったし、違和感を感じてなかったけどだんだんと女の子から若い女性、を降りはじめたくらいから本当に無理になっていった 無理になったと同時に、あれは怒ってよかったんだと思った
自分の中の嫌な気持ちがちゃんと消化できてなかった、怒れてなかったところを変に刺激して、メインシナリオよりここの嫌さばっかり記憶に残ってる
・戦記ものとして
戦記ものとしては面白かった
し、時代が違う英雄が異世界に集められて…っていうのも面白いアイデアだと思う
キャラデザもすごく好みに合った
だけどその…一部の価値観が決定的に合わなかった…ヘルシングも見たかったけどこのノリだったらヤダな〜と思って消極的
このような価値観のズレを理由に、平成のアニメがどんどん見られなくなっていってさびしい あんなに大好きだったラブライブ!の東條希ちゃんのことも、あの、おっぱい揉んでくるとか 冷静になったらナイな…とか
さびしいけど、しょうがないと思ってる いままでありがとう、さようなら みたいに…自分を守るために違う場所を選んでいく まあそれでいいかな…という着地をした
なので、この作品にも下手にのめり込まないで、違う場所を選んでいきたいなと思った
なんか感想だけでなくいろんな話に飛び火させてしまった ちょっと疲れてるかも畳む
原作未完なのかよーーーーーッッ!!!!!!!!!続き気になりすぎてイーーーッてなってる
・ナチュラルに同性・異性カプの話や夢創作の話に持ち込む可能性があります
・女性への身体的特徴をもとにしたからかいを侮蔑と受け取ってブチギレてます そういうのを侮蔑なんてつもりはないだろ、とか 悪意はないからスルーすれば?といったたぐいの受け取りをした方はこの記事は相当不快だと思うので見ないでください お互いの幸せのために
==============
・みんな島津豊久のことが好き
私も豊久のこと好きだな💖(私の中の夢女人格の総意)
だけど登場人物のほとんどの矢印が豊久に向いてて、この感情の流れも好きだな…ってのが何個もあった
けど私は島津豊久が関ヶ原で死んだと聞かされて泣き暮らして家も世界も何もかもが憎くなってしまった妻夢主が廃棄物になる夢が読みたい これは先行研究がありそうなのでそう申しております
・おっぱい
マジでこれだけが心の底から気持ち悪かった
これ男の人に通じにくいかもしれないけどチビとかハゲとか天パとかデブとかブスとかでいじられるのと同じくらいの嫌さだと思ってくれると解像度が上がると思う
ていうのも、私個人の身体的特徴がオルミーヌと同じでこれをネタに半生をそのネタで暴言を吐かれてきたし、信長が言う身体的特徴をもとにした変なあだ名もずっと言われてきたので本当に変な…メインがそこじゃないのはわかってるし10年以上前の価値観で書かれたフィクションだとわかっていても、変なチカラ入れて丁寧に キモい を表現するくらいにはかなりキショいっていうか、シンプルに傷ついた
私に言われたわけではないけど、同じような嫌がらせを受けてきた私には刺さりすぎた
続編出てもこの姿勢が変わらないなら、本当にメインストーリーは面白いけど、この身体的特徴に対する考え方の合わなさは看過できないわ
メインストーリーの面白さで見終わるまで見てしまったけど、見終わってからのダメージがかなり大きい
・島津豊久
↑この嫌さが豊久になかったのは、豊久はそういうのは言わなかった(と記憶してる 一気見なので落ちてるところはあるかも)ところが豊久の人間味のなさを表現してたのかなと思った
(もちろん、身体的特徴への侮蔑を人間味と言っているのではない)
女性への身体的特徴をもとにした侮蔑の意図はなくとも私は侮蔑というふうに受け取った表現は、あの時代の青年誌によくあった表現なんだと記憶してるんだけど豊久だけ自分の道をわき目をふらず走ってて、それがまたバケモノじみてるというか
まあそこが人を熱くさせてかっこよさを感じさせるのだから不思議だなと思う
・安倍晴明
オルミーヌの師である安倍晴明がオルミーヌのおっぱい っていったた時にはこのキャラが嫌い2025堂々第一位にランクインした 先生が生徒に向かって、っていうのが無理無理無理キモキモキモ になった
でも、こういう表現って平成後期までは普通にあったし、違和感を感じてなかったけどだんだんと女の子から若い女性、を降りはじめたくらいから本当に無理になっていった 無理になったと同時に、あれは怒ってよかったんだと思った
自分の中の嫌な気持ちがちゃんと消化できてなかった、怒れてなかったところを変に刺激して、メインシナリオよりここの嫌さばっかり記憶に残ってる
・戦記ものとして
戦記ものとしては面白かった
し、時代が違う英雄が異世界に集められて…っていうのも面白いアイデアだと思う
キャラデザもすごく好みに合った
だけどその…一部の価値観が決定的に合わなかった…ヘルシングも見たかったけどこのノリだったらヤダな〜と思って消極的
このような価値観のズレを理由に、平成のアニメがどんどん見られなくなっていってさびしい あんなに大好きだったラブライブ!の東條希ちゃんのことも、あの、おっぱい揉んでくるとか 冷静になったらナイな…とか
さびしいけど、しょうがないと思ってる いままでありがとう、さようなら みたいに…自分を守るために違う場所を選んでいく まあそれでいいかな…という着地をした
なので、この作品にも下手にのめり込まないで、違う場所を選んでいきたいなと思った
なんか感想だけでなくいろんな話に飛び火させてしまった ちょっと疲れてるかも畳む
2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
映画「ヒプノシスマイク -Di…
映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」 感想
なんの間違いもなく、今年観た一番いい映画の座をあげる。
・うっすらわかる程度の初見でもわかる
名前わかる
あまやどれいさんがヒプマイ開発者だって知らない
ラムダさんとじゃくらいさんの関係しらない
さまときさまとぬるでの関係しらない
一郎とはらいさんの関係しらない
この程度の理解でものすご〜くたのしかった!
・曲がいい 映像がいい
曲はサブスクで聞けるから、と思ってる人がいたなら絶対見に行った方がいい
映像と曲が合わさった時のブチ上がり方、本当に気持ちいい
・話がシンプル
信じる仲間たちとバトル、勝敗というシンプルな作りで文脈理解をまる投げられると理解が追いつかないストレスでイギーってなっちゃうので、それがないだけでとても良い
・毎回同じ内容ではない
私は映画を複数回行くタイプではなく、一回行ったら満足、あとはサブスクっていう感じなんだけど、自分の投票で結末をコントロールするっていうのは新鮮で楽しかった!
・お話を聞きたい時に発声する人がいない
個人的に、応援上映において話の流れ的にそこで口突っ込まないでよ…みたいなところで背筋が寒くなるような茶化し発声をされることに…? 集中を切られることに…?かなり強めのストレスを感じるんだけど、この回(日本橋)も前回(日比谷)でもそういうのがなくて、好きだった
・リズムって、たのしー!
なんか、リズムって、楽しい…リズムに合わせて身体を動かすのは、楽しい…!!
立って踊りたい…
・各チームの思想の説明があってよかった
目指す世界について、曲の前とかミニシナリオみたいなところで説明があってよかった
そこでフィーリングが合うチームのこと、応援したくなる
・笑って許しあう
真理だ そうだよな そう そうなんだよ…
・その目に映る孤独を抱きしめてそのまま離さないぜ
好きすぎる 救われたい ナゴヤ 救って
・リングライト貸してくれたひと
日比谷の回で、私が何も持ってないけど身体を動かしてたら黄色いリングライトを貸してくれた
優しい 好き 幸せ 楽しい
・スマホ一緒に探してくれたひと
日本橋の回でスマホ落として爆焦りしてたら、一緒に探してくれた・見つけてくれた
優しい 好き 幸せ 楽しい
もうめちゃくちゃ楽しい ナゴヤエンドも見たいよ…畳む
なんの間違いもなく、今年観た一番いい映画の座をあげる。
・うっすらわかる程度の初見でもわかる
名前わかる
あまやどれいさんがヒプマイ開発者だって知らない
ラムダさんとじゃくらいさんの関係しらない
さまときさまとぬるでの関係しらない
一郎とはらいさんの関係しらない
この程度の理解でものすご〜くたのしかった!
・曲がいい 映像がいい
曲はサブスクで聞けるから、と思ってる人がいたなら絶対見に行った方がいい
映像と曲が合わさった時のブチ上がり方、本当に気持ちいい
・話がシンプル
信じる仲間たちとバトル、勝敗というシンプルな作りで文脈理解をまる投げられると理解が追いつかないストレスでイギーってなっちゃうので、それがないだけでとても良い
・毎回同じ内容ではない
私は映画を複数回行くタイプではなく、一回行ったら満足、あとはサブスクっていう感じなんだけど、自分の投票で結末をコントロールするっていうのは新鮮で楽しかった!
・お話を聞きたい時に発声する人がいない
個人的に、応援上映において話の流れ的にそこで口突っ込まないでよ…みたいなところで背筋が寒くなるような茶化し発声をされることに…? 集中を切られることに…?かなり強めのストレスを感じるんだけど、この回(日本橋)も前回(日比谷)でもそういうのがなくて、好きだった
・リズムって、たのしー!
なんか、リズムって、楽しい…リズムに合わせて身体を動かすのは、楽しい…!!
立って踊りたい…
・各チームの思想の説明があってよかった
目指す世界について、曲の前とかミニシナリオみたいなところで説明があってよかった
そこでフィーリングが合うチームのこと、応援したくなる
・笑って許しあう
真理だ そうだよな そう そうなんだよ…
・その目に映る孤独を抱きしめてそのまま離さないぜ
好きすぎる 救われたい ナゴヤ 救って
・リングライト貸してくれたひと
日比谷の回で、私が何も持ってないけど身体を動かしてたら黄色いリングライトを貸してくれた
優しい 好き 幸せ 楽しい
・スマホ一緒に探してくれたひと
日本橋の回でスマホ落として爆焦りしてたら、一緒に探してくれた・見つけてくれた
優しい 好き 幸せ 楽しい
もうめちゃくちゃ楽しい ナゴヤエンドも見たいよ…畳む
2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Captain America…
Captain America Brave New World 感想
・これはドラマを観てからじゃないと文脈がアレらしい!けど私は映像作品に関してはあんまり文脈なしでも画面の派手さにウワーカッケーってなれるので無問題
・頑張れって感じのサム・ウィルソン
遠くの星が、きっと私を助けてくれるみたいな仄かに明るい希望が胸に宿り続けるというよりかは、私の隣人が、血の通った人間が、私の希望になる みたいなアレ
・キリッとした日本像
え?!照 そっちからだとそういう理解なの?みたいになった
私から見た日本てもう凋落凋落日本の未来は世界が羨むってスミマセンデシター号泣 みたいな見え方してるので私の中にわずかにのこったナショナリズムが刺激されてしまった
・物語にびっくりする要素があるとうれしい
これは自作制作の際の学びなのですが、びっくりすると話の先が気になって引き込まれる!
・翼
もうさぁ翼がバザーーー!!ってなるだけでうわー〜ーーーー!!!!カッケー〜ーー!!!!!てなる 演出がカッケー!!!!
・マインドコントロール
なんか、怖かった 突然自分の意思ではないのに行動してしまって、みたいなのよくわからない不気味な怖さ 侵略者から地球を守るみたいなシンプルなお題じゃないから雑味?えぐみは感じた
・中間管理職
ヒロアカで、異能なのが個性なのではなくてそれをどう使うかが個性だっていう話があったんだけどまさにそうで、でもそうせざるを得ない状況に追い込まれてしまった場合もあるわけで みたいな このマーベルで語られる理屈がヒロアカ読んでてもブッ刺さることが多々あるよね…って感じた畳む
・これはドラマを観てからじゃないと文脈がアレらしい!けど私は映像作品に関してはあんまり文脈なしでも画面の派手さにウワーカッケーってなれるので無問題
・頑張れって感じのサム・ウィルソン
遠くの星が、きっと私を助けてくれるみたいな仄かに明るい希望が胸に宿り続けるというよりかは、私の隣人が、血の通った人間が、私の希望になる みたいなアレ
・キリッとした日本像
え?!照 そっちからだとそういう理解なの?みたいになった
私から見た日本てもう凋落凋落日本の未来は世界が羨むってスミマセンデシター号泣 みたいな見え方してるので私の中にわずかにのこったナショナリズムが刺激されてしまった
・物語にびっくりする要素があるとうれしい
これは自作制作の際の学びなのですが、びっくりすると話の先が気になって引き込まれる!
・翼
もうさぁ翼がバザーーー!!ってなるだけでうわー〜ーーーー!!!!カッケー〜ーー!!!!!てなる 演出がカッケー!!!!
・マインドコントロール
なんか、怖かった 突然自分の意思ではないのに行動してしまって、みたいなのよくわからない不気味な怖さ 侵略者から地球を守るみたいなシンプルなお題じゃないから雑味?えぐみは感じた
・中間管理職
ヒロアカで、異能なのが個性なのではなくてそれをどう使うかが個性だっていう話があったんだけどまさにそうで、でもそうせざるを得ない状況に追い込まれてしまった場合もあるわけで みたいな このマーベルで語られる理屈がヒロアカ読んでてもブッ刺さることが多々あるよね…って感じた畳む
機動戦士Gundam GQuu…
機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning- 感想
なんかぁ…最初の40分くらいな〜んも意味わからんくて、テレビ放映で観てたらこの知らん話のくだりで観るのやめてただろうから映画館で観てよかった、というのが所感!
オルフェンズと水星の魔女しかみたことなかったからほんと〜にその、最初の文脈がマジでわからんかったけど、調べるいいきっかけになった🔍
とりあえず欲しかった情報を羅列しとく
==========
・地球 対 宇宙 の対立
人口超過を理由に社会的地位が低い層、労働者層を中心に宇宙に移民することになった
⇩
地球に残った人間が、宇宙に移民した人を見下すようになる
⇩
戦争
・ザビ家
宇宙側の士族
いまの宇宙側の支配者層
もともとの支配者の側近だったけど、支配者を暗殺して成り上がる
・ミノフスキー粒子
計器類の妨害ができる粉的なもの
⇩
白兵戦するしかない
⇩
モビルスーツ(ガンダム)が人気に
・ザク と ガンダム
ザク:雑兵
ガンダム:エース
・シャア・アズナブル
ジオン公国(宇宙側)のもともとの支配者の息子。ザビ家にお父さんを殺された形になる。
だから映画の中でキシリアのいるところにコロニーが落ちようとしてもラッキー✌️くらいのノリだった。
==========
この前情報も知らずに観て、よく席を立たなかったな…というのはある
オルフェンズと水星がモビルスーツだけわかればよくてファーストの文脈読まなくてもわかったから余計に、流石に何かあれよと思った
ほんのちょっとの義憤から、戦争に巻き込まれていく平凡な女の子のお話だった(と思う)
そんなにたくさんガンダム見てきたわけじゃ無いけど、ガンダムの「立場の弱い人が、明確な悪意ではなく職業とか立場が為せる圧力とかが起因となって迫害される」描写がじーんと嫌な染み方するなと思った。
オルフェンズとか全体的にそうで、三日月たちもそうだけど私はアインくんも立場が弱いがゆえにあんな結末になったと思っているので、そういう嫌さがしっかり出てた。
はじめは遊びのつもりでも、このあとスペースノイドの独立のために利用されちゃうのかな…って思ってしょんぼりした。
緑のおじさん
この人はシャアのことが忘れられないみたい。それ以上のことはまだあんまりわからないけどキャラデザがよい。
アニメ本編楽しみだな〜😊!畳む
なんかぁ…最初の40分くらいな〜んも意味わからんくて、テレビ放映で観てたらこの知らん話のくだりで観るのやめてただろうから映画館で観てよかった、というのが所感!
オルフェンズと水星の魔女しかみたことなかったからほんと〜にその、最初の文脈がマジでわからんかったけど、調べるいいきっかけになった🔍
とりあえず欲しかった情報を羅列しとく
==========
・地球 対 宇宙 の対立
人口超過を理由に社会的地位が低い層、労働者層を中心に宇宙に移民することになった
⇩
地球に残った人間が、宇宙に移民した人を見下すようになる
⇩
戦争
・ザビ家
宇宙側の士族
いまの宇宙側の支配者層
もともとの支配者の側近だったけど、支配者を暗殺して成り上がる
・ミノフスキー粒子
計器類の妨害ができる粉的なもの
⇩
白兵戦するしかない
⇩
モビルスーツ(ガンダム)が人気に
・ザク と ガンダム
ザク:雑兵
ガンダム:エース
・シャア・アズナブル
ジオン公国(宇宙側)のもともとの支配者の息子。ザビ家にお父さんを殺された形になる。
だから映画の中でキシリアのいるところにコロニーが落ちようとしてもラッキー✌️くらいのノリだった。
==========
この前情報も知らずに観て、よく席を立たなかったな…というのはある
オルフェンズと水星がモビルスーツだけわかればよくてファーストの文脈読まなくてもわかったから余計に、流石に何かあれよと思った
ほんのちょっとの義憤から、戦争に巻き込まれていく平凡な女の子のお話だった(と思う)
そんなにたくさんガンダム見てきたわけじゃ無いけど、ガンダムの「立場の弱い人が、明確な悪意ではなく職業とか立場が為せる圧力とかが起因となって迫害される」描写がじーんと嫌な染み方するなと思った。
オルフェンズとか全体的にそうで、三日月たちもそうだけど私はアインくんも立場が弱いがゆえにあんな結末になったと思っているので、そういう嫌さがしっかり出てた。
はじめは遊びのつもりでも、このあとスペースノイドの独立のために利用されちゃうのかな…って思ってしょんぼりした。
緑のおじさん
この人はシャアのことが忘れられないみたい。それ以上のことはまだあんまりわからないけどキャラデザがよい。
アニメ本編楽しみだな〜😊!畳む
2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ニンゲン合格 感想
ニンゲン合格 感想
大学の同期に前情報ナシの感想がほしいとのことで見た映画の感想をチャットgptに文字起こししてもらった。
以下に文字起こしをまとめました。
私は映画ってあまり見なくて、正直言ってアニメ映画、つまり自分が好きな作品がアニメ映画化する時にしか全然見ないんですけど、今回『人間失格』をおすすめされたので、素直に見てみました。アニメ映画だと、鮮烈なつらさや苦しさがあって、そういう感情が「点」として鋭く突き刺さる印象があります。でも、この映画では、やるせなさとか言葉にしがたい気持ちが「面」で押し寄せてくるように感じられたのが一番印象的でした。
ラストシーンについては、昏睡状態だった主人公が目を覚まし、「これは夢なのか現実なのか、自分は本当に存在していたのか」という問いに対して「これが現実だ」と認識して死んでいく展開が、私としてはすごく「えっ、死んじゃったの!?」という感覚で、まだ受け入れがたいです。今のところ、正直「え?」という気持ちが強いですね。
途中で、主人公を事故で昏睡状態にしてしまった人が、人生をめちゃめちゃにされた怒りを爆発させるシーンがありましたが、あれは見ていてあまりいい気分ではありませんでした。事故で10年間も主人公を昏睡状態にさせてしまったのは確かに大変なことだと思いますが、それでも再出発しようとしている主人公に対して怒りをぶつけるのは良くないと思いました。
さらに、家族についても気になりました。主人公が10年昏睡状態だったのに、特に父親が無関心っぽい印象を受けました。お母さんはそんなに勝手だとは思いませんでしたが、全体的に家族全員が他人事のように感じられました。子どもが10年間昏睡していて目覚めたのに、なんだか冷たい印象で、それが「家族ってそんなものなのかな?」と疑問に思いました。私の家族は親戚でバーベキューをしたり、正月に集まったりするタイプなので、他の家庭はこんなにドライなのかなと驚きました。
今のところ、感想はこんな感じです。まだ「これが私の感想だ!」という明確な言葉にはできないけど、映画自体はとても面白かったです。
畳む
大学の同期に前情報ナシの感想がほしいとのことで見た映画の感想をチャットgptに文字起こししてもらった。
以下に文字起こしをまとめました。
私は映画ってあまり見なくて、正直言ってアニメ映画、つまり自分が好きな作品がアニメ映画化する時にしか全然見ないんですけど、今回『人間失格』をおすすめされたので、素直に見てみました。アニメ映画だと、鮮烈なつらさや苦しさがあって、そういう感情が「点」として鋭く突き刺さる印象があります。でも、この映画では、やるせなさとか言葉にしがたい気持ちが「面」で押し寄せてくるように感じられたのが一番印象的でした。
ラストシーンについては、昏睡状態だった主人公が目を覚まし、「これは夢なのか現実なのか、自分は本当に存在していたのか」という問いに対して「これが現実だ」と認識して死んでいく展開が、私としてはすごく「えっ、死んじゃったの!?」という感覚で、まだ受け入れがたいです。今のところ、正直「え?」という気持ちが強いですね。
途中で、主人公を事故で昏睡状態にしてしまった人が、人生をめちゃめちゃにされた怒りを爆発させるシーンがありましたが、あれは見ていてあまりいい気分ではありませんでした。事故で10年間も主人公を昏睡状態にさせてしまったのは確かに大変なことだと思いますが、それでも再出発しようとしている主人公に対して怒りをぶつけるのは良くないと思いました。
さらに、家族についても気になりました。主人公が10年昏睡状態だったのに、特に父親が無関心っぽい印象を受けました。お母さんはそんなに勝手だとは思いませんでしたが、全体的に家族全員が他人事のように感じられました。子どもが10年間昏睡していて目覚めたのに、なんだか冷たい印象で、それが「家族ってそんなものなのかな?」と疑問に思いました。私の家族は親戚でバーベキューをしたり、正月に集まったりするタイプなので、他の家庭はこんなにドライなのかなと驚きました。
今のところ、感想はこんな感じです。まだ「これが私の感想だ!」という明確な言葉にはできないけど、映画自体はとても面白かったです。
畳む
オタクの職業倫理
オタクの職業倫理
この話をする時には、柔らか仕上げのフクダウニーさんのことを避けては通れないと考える。
この方はご自身が働く介護施設のおじいちゃんおばあちゃんのボケかわいいエピソードをインターネットに放流してはバスバスしてる方なのだけど、自分の関係者がこの方に、望んだわけでもないボケを上からカワイイとジャッジされて(ここまで被害者っぽく書く必要ないかとも思うが)インターネットのネタとして放流されたら怒りでおかしくなると思う。
これと同じ文脈で、雑渡さんの火傷について火傷の患者の症例をインターネットの他人のメッセージボックスに入れてる医療従事者いてほんと〜〜にさいあく〜!!!ってなった。契約的には個人を特定できなければいいのかもしれないけど、私は気に食わないから軽蔑する🥲畳む
この話をする時には、柔らか仕上げのフクダウニーさんのことを避けては通れないと考える。
この方はご自身が働く介護施設のおじいちゃんおばあちゃんのボケかわいいエピソードをインターネットに放流してはバスバスしてる方なのだけど、自分の関係者がこの方に、望んだわけでもないボケを上からカワイイとジャッジされて(ここまで被害者っぽく書く必要ないかとも思うが)インターネットのネタとして放流されたら怒りでおかしくなると思う。
これと同じ文脈で、雑渡さんの火傷について火傷の患者の症例をインターネットの他人のメッセージボックスに入れてる医療従事者いてほんと〜〜にさいあく〜!!!ってなった。契約的には個人を特定できなければいいのかもしれないけど、私は気に食わないから軽蔑する🥲畳む
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ…
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 感想
恋はいつでもハリケーン どころじゃない 一気にくるな一気に
※形容詞として夢小説というワードを利用しますが、こちらは好き❤️みたいな意味で利用しております
あのさぁ〜~-〜ー-−…。,……
正直土井半助はそんなに刺さらないと思ってた
忍たま自体、私がまだ未就学児のときに見たきりで特別なにか思い入れがある作品ではなくて、ついてたから見てたというかてれびくん?の流れで見てた感じがあったんだけど、そういうながら見であっても記憶にはしっかり残ってたみたいで…
でも全然ダメだった・・!!!なんかもう全然・・・抗えなかった!!!!!!!!!
・毛量
最初、あの白頭巾さんが土井先生だとは思わなかった
収納されてる毛量につじつまが合わないから
でもまあそういうはなしじゃなかったみたい笑!
・妲己ちゃんまつげ
ドクタケの頭髪が寂しい方、妲己ちゃんまつげでそこだけときめいた
・これを愛と呼ばなかったら何を愛と呼ぶんだよ
最近、いま熱心に考えてる組み合わせである荼炎の落とし所が本当に難しく感じていたときに、直球のラブを拝見してウワー〜になっちゃった
愛は世界を救う 忍たまの世界では
・六年生
やばい こんなの突然浴びたらおかしくなる こんなん恋になっちゃうよ!!!!!!!!! 恋はいつでもハリケーンすぎる!!!!!!限度がある!!!!!!さすがにレギュレーション違反だよ😡!!!!
・物乞い フィクションにおける現実味の塩梅
これはあんまりおいしくなかった
ガキンチョの願いの力を信じさせる作品で、時代背景的にいたであろう物乞い、個人的には唐突すぎて何がしたいのかわからなかった…😞
・雑渡さん
なんでこんな児童向け作品に激裏夢小説みたいな強キャラがいる?!!😭😭😭
・まともな大人
山田先生とか学園長、大人になってから見たらこの不安定な世の中でだいぶまともな大人だったことがわかった
・りきちさん
マジでこの人出てきた時夢女的にオーバーキルだなって思った 素敵すぎる こんなの恋すぎる
・土井先生に子供たちを斬らせる
普段子供を戦争に参加させるなとかなり強めに噴き上がることがあるんだけど、なぜかこの作品ではここで初めてそのメーターが触れた感じした
なんか、戦いの中で不条理に殺しを強いられる立場が弱い人を見るのが嫌なのかもしれない
・強キャラ
私、強キャラが好きなのかもしれない…♡ていう自分の中のクセの輪郭がとれた作品だったように思える
・シナリオ
現実味とガキの願いの力を押し通したりと温度差に戸惑った
けどシンプルに愛の力で解決してて、こまっしゃくれてたり無駄に難しくして作り手の知能をアピールするような感じがなくてこれはこれでよかった
は〜いい休日 こんな日を迎えることが人生のよさであること忘れたくない畳む
恋はいつでもハリケーン どころじゃない 一気にくるな一気に
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
※形容詞として夢小説というワードを利用しますが、こちらは好き❤️みたいな意味で利用しております
あのさぁ〜~-〜ー-−…。,……
正直土井半助はそんなに刺さらないと思ってた
忍たま自体、私がまだ未就学児のときに見たきりで特別なにか思い入れがある作品ではなくて、ついてたから見てたというかてれびくん?の流れで見てた感じがあったんだけど、そういうながら見であっても記憶にはしっかり残ってたみたいで…
でも全然ダメだった・・!!!なんかもう全然・・・抗えなかった!!!!!!!!!
・毛量
最初、あの白頭巾さんが土井先生だとは思わなかった
収納されてる毛量につじつまが合わないから
でもまあそういうはなしじゃなかったみたい笑!
・妲己ちゃんまつげ
ドクタケの頭髪が寂しい方、妲己ちゃんまつげでそこだけときめいた
・これを愛と呼ばなかったら何を愛と呼ぶんだよ
最近、いま熱心に考えてる組み合わせである荼炎の落とし所が本当に難しく感じていたときに、直球のラブを拝見してウワー〜になっちゃった
愛は世界を救う 忍たまの世界では
・六年生
やばい こんなの突然浴びたらおかしくなる こんなん恋になっちゃうよ!!!!!!!!! 恋はいつでもハリケーンすぎる!!!!!!限度がある!!!!!!さすがにレギュレーション違反だよ😡!!!!
・物乞い フィクションにおける現実味の塩梅
これはあんまりおいしくなかった
ガキンチョの願いの力を信じさせる作品で、時代背景的にいたであろう物乞い、個人的には唐突すぎて何がしたいのかわからなかった…😞
・雑渡さん
なんでこんな児童向け作品に激裏夢小説みたいな強キャラがいる?!!😭😭😭
・まともな大人
山田先生とか学園長、大人になってから見たらこの不安定な世の中でだいぶまともな大人だったことがわかった
・りきちさん
マジでこの人出てきた時夢女的にオーバーキルだなって思った 素敵すぎる こんなの恋すぎる
・土井先生に子供たちを斬らせる
普段子供を戦争に参加させるなとかなり強めに噴き上がることがあるんだけど、なぜかこの作品ではここで初めてそのメーターが触れた感じした
なんか、戦いの中で不条理に殺しを強いられる立場が弱い人を見るのが嫌なのかもしれない
・強キャラ
私、強キャラが好きなのかもしれない…♡ていう自分の中のクセの輪郭がとれた作品だったように思える
・シナリオ
現実味とガキの願いの力を押し通したりと温度差に戸惑った
けどシンプルに愛の力で解決してて、こまっしゃくれてたり無駄に難しくして作り手の知能をアピールするような感じがなくてこれはこれでよかった
は〜いい休日 こんな日を迎えることが人生のよさであること忘れたくない畳む