リンク
男の家事労働と女のものは違います‼️と直球で最悪を更新し続ける政府くん
こんな国、滅ぼしちゃおっか…
2023年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
仕事から逃げていい、みたいな言…
仕事から逃げていい、みたいな言説ではTwitterではもてはやされるがそれを真にうけると自分のキャリアはめちゃくちゃになるというツイートをみてさもありなんと思った
いや別に逃げてもいいんですよ
その後のリカバリのコストを払うつもりがあるとか、そういうの考える余裕もないくらい追い詰められている時はね
私はどちらかというと逃げ続けた結果、上長ガチャSSRを引いたみたいなやつなのでどっちにも立てない中途半端なやつなんだよな
確かに自分の人生立ち止まらないと悪い方向にばっかり行くタイミングってのはあると思うんだけど、そりゃあそうならないほうが時間のロスや年収面でのロスは少ないよねみたいな
いや別に逃げてもいいんですよ
その後のリカバリのコストを払うつもりがあるとか、そういうの考える余裕もないくらい追い詰められている時はね
私はどちらかというと逃げ続けた結果、上長ガチャSSRを引いたみたいなやつなのでどっちにも立てない中途半端なやつなんだよな
確かに自分の人生立ち止まらないと悪い方向にばっかり行くタイミングってのはあると思うんだけど、そりゃあそうならないほうが時間のロスや年収面でのロスは少ないよねみたいな
#ブルロ 210話感想
#ブルロ 210話感想
・男夢主×愛空
・雪宮と潔
・馬狼←みょうじなまえ(わたし)
上記の運命を信じています
要素を含む可能性があります
・プリンセスばろ〜で全部吹っ飛んでしまった
アイカツ!なんかやらなそうな顔しててAurora fantasyだからびっくりしちゃったわ…
・潔とばろ〜の運命もあるのかもしれないと思った
・潔は運命の糸を束ねる男だと思っているので本当にたくさんの運命の糸が潔に結びついてると思ってるんだけど、その糸にも太い細いがあると思って
けど、読者側から読み取れる運命、っていうか私の願望を練り込んだ糸になっちゃってる感じがしてしんどかったけど、別に私は読みたいように読んでいいと思った
・アニメだとあんなにモタモタしてるように見えるサッカーの描写も、漫画だと一連の流れみたいになって見える ふしぎ
・ばろ〜ちゃんのこと好きだけど、ばろ〜ちゃんが私のこと好きになる未来が、星が見えなくて苦しい けど夢創作の神様が止まるんじゃねぇぞ…っていう…
止まってしまったら、この感情も、次の瞬間から始まるかもしれない運命の息の根を私が止めることになるので可能性を探り続けるんだけどそれは結構茨の道かもと思っている
までも、この身が血でまみれても歩みを止めたくないというのが私という夢女であり…自分の在り方とばろ〜しょ〜え〜が真っ向からぶつかっており、苦しみがある
感想っていうか、これ、なんだ?畳む
・男夢主×愛空
・雪宮と潔
・馬狼←みょうじなまえ(わたし)
上記の運命を信じています
要素を含む可能性があります
・プリンセスばろ〜で全部吹っ飛んでしまった
アイカツ!なんかやらなそうな顔しててAurora fantasyだからびっくりしちゃったわ…
・潔とばろ〜の運命もあるのかもしれないと思った
・潔は運命の糸を束ねる男だと思っているので本当にたくさんの運命の糸が潔に結びついてると思ってるんだけど、その糸にも太い細いがあると思って
けど、読者側から読み取れる運命、っていうか私の願望を練り込んだ糸になっちゃってる感じがしてしんどかったけど、別に私は読みたいように読んでいいと思った
・アニメだとあんなにモタモタしてるように見えるサッカーの描写も、漫画だと一連の流れみたいになって見える ふしぎ
・ばろ〜ちゃんのこと好きだけど、ばろ〜ちゃんが私のこと好きになる未来が、星が見えなくて苦しい けど夢創作の神様が止まるんじゃねぇぞ…っていう…
止まってしまったら、この感情も、次の瞬間から始まるかもしれない運命の息の根を私が止めることになるので可能性を探り続けるんだけどそれは結構茨の道かもと思っている
までも、この身が血でまみれても歩みを止めたくないというのが私という夢女であり…自分の在り方とばろ〜しょ〜え〜が真っ向からぶつかっており、苦しみがある
感想っていうか、これ、なんだ?畳む
映画「RRR」感想
映画「RRR」感想
なんかずっと山場だった
・話の筋がわかりやすい
過去の話する時も、現在へ話の軸へ戻すときも、今この回想の時から身始めたとしてもわかるであろう表現でよかった
話の筋がわかりやすいのは、三時間もある映画だと大事だと思ってる
・薬草は全てを解決する
どんな傷にもきくのすごい なんかわかりやすくていい 治療の記号が含まれていればどういうことしたのかわかるもんな
・使命と、偶然が重なり運命を呪い合う
兄貴と憎みあっているパートは本当に辛かった
兄弟といる時は、しばし使命の辛さを忘れていた二人がこうも綿密に引き裂かれるのはハラハラした
・ナートゥをご存知か?
こんな軽快で陽気なダンス、素晴らしすぎるわ‼️‼️
ダンスって、いいな…になった
・インドへの暴力
抑圧された過去があり、自由を血と涙で贖った民族と、戦争で負けてそうするべきと与えられたからそうした民族では抵抗という言葉の意味が違ってくると思った
私は後者の歴史を持つからか、抵抗する苦しみを見てひどく凄惨だから我慢したほうがいいと一瞬思ってしまった
けど本編を通して、自分の民族に帰属意識を持ち、それのために戦うという意識というものを認識することができた
そういう意識が芽生えた、とまではいかない
だから日本がもし再度戦争をすることになったら、日本人は日本のために戦うか?というのが疑問なんだよね
・悪者が悪者だからこそ
物語は輝く。
悪者も、その奥さんもすごく悪かったから、それに抗うという物語の筋がわかりやすい一因になったし、ブレなかったと思う
・歌で世界を革命する
すげ〜〜〜いい…
コルムタビームーノオ…みたいな歌…むち打たれている時のビームの歌めっちゃいい
武器で行う革命と、魂に響く革命を兄弟で行う
何も悪くない
・二人なら最強でしょでしょ!
Popcorn dreamingという歌の歌詞です
主人公が無双してるの嫌いなやつ居んのかよ…てくらい爽快だった
・エンドロールにいた偉人っぽい人
誰だったんだろう 気になる畳む
なんかずっと山場だった
・話の筋がわかりやすい
過去の話する時も、現在へ話の軸へ戻すときも、今この回想の時から身始めたとしてもわかるであろう表現でよかった
話の筋がわかりやすいのは、三時間もある映画だと大事だと思ってる
・薬草は全てを解決する
どんな傷にもきくのすごい なんかわかりやすくていい 治療の記号が含まれていればどういうことしたのかわかるもんな
・使命と、偶然が重なり運命を呪い合う
兄貴と憎みあっているパートは本当に辛かった
兄弟といる時は、しばし使命の辛さを忘れていた二人がこうも綿密に引き裂かれるのはハラハラした
・ナートゥをご存知か?
こんな軽快で陽気なダンス、素晴らしすぎるわ‼️‼️
ダンスって、いいな…になった
・インドへの暴力
抑圧された過去があり、自由を血と涙で贖った民族と、戦争で負けてそうするべきと与えられたからそうした民族では抵抗という言葉の意味が違ってくると思った
私は後者の歴史を持つからか、抵抗する苦しみを見てひどく凄惨だから我慢したほうがいいと一瞬思ってしまった
けど本編を通して、自分の民族に帰属意識を持ち、それのために戦うという意識というものを認識することができた
そういう意識が芽生えた、とまではいかない
だから日本がもし再度戦争をすることになったら、日本人は日本のために戦うか?というのが疑問なんだよね
・悪者が悪者だからこそ
物語は輝く。
悪者も、その奥さんもすごく悪かったから、それに抗うという物語の筋がわかりやすい一因になったし、ブレなかったと思う
・歌で世界を革命する
すげ〜〜〜いい…
コルムタビームーノオ…みたいな歌…むち打たれている時のビームの歌めっちゃいい
武器で行う革命と、魂に響く革命を兄弟で行う
何も悪くない
・二人なら最強でしょでしょ!
Popcorn dreamingという歌の歌詞です
主人公が無双してるの嫌いなやつ居んのかよ…てくらい爽快だった
・エンドロールにいた偉人っぽい人
誰だったんだろう 気になる畳む
2011.3.11
2011.3.11
どうしていたか、書き記す
高校卒業後、大学進学前の春休みだった
アメリカのフロリダに住んでる叔母がいて、そこへ祖母と3/3くらいから遊びにいっていた
11日の朝、アメリカの地方テレビやローカルニュース、新聞すべてが日本の震災のことを報じていた
直接的な映像こそ流れていなかったはずだったが、いつもは冷静な後輩がガソリンタンク?が爆発して関東は焼け野原になる 今すぐ逃げたほうがいいみたいなメールが送られてきていて混乱だけが伝わってきた
祖母は、祖父がいるから心配だと帰りたがったが、私は正直なところ、怖くて帰りたくなかった。
幸い、関東だったもので家族は全員無事だった
それがわかった時点で、私は帰るのが怖かった
けれど、14日?くらいには航空便のチケットが取れるようになり帰ることになった
連日報道される原発事故、もう何もかも画面の向こう側で起きたことで自分には関係がないと逃げてしまいたかった
帰った後、成田はそんなに被害がなかった
東京の大学だったのだが、入学式がなくなり、始業が一か月遅れて開始されることになった
もちろん授業料は変わらない 私大はそういうところがある
私が知らない間に知らないところで知らない人が悲しい目にあってることがつらくて、私は情報を遮断した
毎月、バイト代から一万円を寄付して、何かした気にならなかったらやっていけないくらい怖かった
何にも実害がなかったのにだよ
それなのに辛くなって情けない…と思っていた
そんな、何もしてないのに勝手につらくなってる人間のお話でした
どうしていたか、書き記す
高校卒業後、大学進学前の春休みだった
アメリカのフロリダに住んでる叔母がいて、そこへ祖母と3/3くらいから遊びにいっていた
11日の朝、アメリカの地方テレビやローカルニュース、新聞すべてが日本の震災のことを報じていた
直接的な映像こそ流れていなかったはずだったが、いつもは冷静な後輩がガソリンタンク?が爆発して関東は焼け野原になる 今すぐ逃げたほうがいいみたいなメールが送られてきていて混乱だけが伝わってきた
祖母は、祖父がいるから心配だと帰りたがったが、私は正直なところ、怖くて帰りたくなかった。
幸い、関東だったもので家族は全員無事だった
それがわかった時点で、私は帰るのが怖かった
けれど、14日?くらいには航空便のチケットが取れるようになり帰ることになった
連日報道される原発事故、もう何もかも画面の向こう側で起きたことで自分には関係がないと逃げてしまいたかった
帰った後、成田はそんなに被害がなかった
東京の大学だったのだが、入学式がなくなり、始業が一か月遅れて開始されることになった
もちろん授業料は変わらない 私大はそういうところがある
私が知らない間に知らないところで知らない人が悲しい目にあってることがつらくて、私は情報を遮断した
毎月、バイト代から一万円を寄付して、何かした気にならなかったらやっていけないくらい怖かった
何にも実害がなかったのにだよ
それなのに辛くなって情けない…と思っていた
そんな、何もしてないのに勝手につらくなってる人間のお話でした
2023年14号感想#MHA
2023年14号感想#MHA
なんか今回のお話むずかしくてあんまりよく分からなかった
なんでトガちゃんが「仁くんになれないの」っていうモノローグが入ったのか
わからなかった
仁くんにはなれてる、個性も出せてる けどなれないってどゆこと…?
分倍河原の精神性のうつくしさに寄り添えない的な…?
なんか漫画の読み方が悪いのか、時々言ってる意味がわからないんだよね…連載が長い作品だと特に昔の細かいコマのことは忘れちゃうし…たぶん完結後に通しで読んだらわかるのかな〜って思った
・心操くん
あ〜
死体を一緒に埋めてくれなさそう〜
心操くんに死体を一緒に埋めてと言ってからのSSはこちら(宣伝)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=...
心操くんの個性は初見だとほんとう破るの難しくて、使い所によっては輝くよね
畳む
なんか今回のお話むずかしくてあんまりよく分からなかった
なんでトガちゃんが「仁くんになれないの」っていうモノローグが入ったのか
わからなかった
仁くんにはなれてる、個性も出せてる けどなれないってどゆこと…?
分倍河原の精神性のうつくしさに寄り添えない的な…?
なんか漫画の読み方が悪いのか、時々言ってる意味がわからないんだよね…連載が長い作品だと特に昔の細かいコマのことは忘れちゃうし…たぶん完結後に通しで読んだらわかるのかな〜って思った
・心操くん
あ〜
死体を一緒に埋めてくれなさそう〜
心操くんに死体を一緒に埋めてと言ってからのSSはこちら(宣伝)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=...
心操くんの個性は初見だとほんとう破るの難しくて、使い所によっては輝くよね
畳む
HSP
HSP
正直、医学的に根拠がないように感じているけど医師監修の記事も出て来てる
言葉にできる理由があるわけじゃないんだけど、「私、HSPだから(言葉に気をつけろ/配慮しろ)」という人間がいるとコミュニケーションのコストを他人に丸投げしているように見えてしまう
コミュ障の中でもこのタイプ、他人に自分へ払うコミュニケーションコストを自分の特性を盾に過剰にかけているのを正当化している個体もいてそれは結構イラっとする
配慮を毅然と求める姿勢は、弱い立場になりがちなマイノリティや障害を持つ人間にとって必要なことかもしれない
けれど、健常と言われる人たちにも得意不得意、発達グラデーションは存在する訳で、配慮をする側も人間で感情を持っている
だからどうしても対人関係に損得勘定を持ってしまう場面は存在すると思っている
例えば、特別な感情(あらゆる情)で結ばれている訳ではない関係、インターネットの付き合いや職場での付き合いで顕在化するのではと思っている
感情を理性でコントロールするのは人間だからこそやらないとならないんだけど、完全に欠けなくやることは難しいと思う
配慮も完璧にはできないし、権利も完全には達成できないという意識があった方が楽に生きれるのかもしれない
期待しない方が楽というか
だけど!
本邦では、人権を盛り込んだ憲法を占領国から与えられた関係上、権利は勝ち取るものという意識が著しく低いと思う
だから目を覆いたくなるような悪政も耐えるという選択肢が出てきてしまう
それは良くないとは思う
何が言いたかったんだっけ
マイノリティを守りたい気持ちはあるけど余裕もないし金もないし力もない
悲しいね
https://www.yomeishu.co.jp/health/4153/
正直、医学的に根拠がないように感じているけど医師監修の記事も出て来てる
言葉にできる理由があるわけじゃないんだけど、「私、HSPだから(言葉に気をつけろ/配慮しろ)」という人間がいるとコミュニケーションのコストを他人に丸投げしているように見えてしまう
コミュ障の中でもこのタイプ、他人に自分へ払うコミュニケーションコストを自分の特性を盾に過剰にかけているのを正当化している個体もいてそれは結構イラっとする
配慮を毅然と求める姿勢は、弱い立場になりがちなマイノリティや障害を持つ人間にとって必要なことかもしれない
けれど、健常と言われる人たちにも得意不得意、発達グラデーションは存在する訳で、配慮をする側も人間で感情を持っている
だからどうしても対人関係に損得勘定を持ってしまう場面は存在すると思っている
例えば、特別な感情(あらゆる情)で結ばれている訳ではない関係、インターネットの付き合いや職場での付き合いで顕在化するのではと思っている
感情を理性でコントロールするのは人間だからこそやらないとならないんだけど、完全に欠けなくやることは難しいと思う
配慮も完璧にはできないし、権利も完全には達成できないという意識があった方が楽に生きれるのかもしれない
期待しない方が楽というか
だけど!
本邦では、人権を盛り込んだ憲法を占領国から与えられた関係上、権利は勝ち取るものという意識が著しく低いと思う
だから目を覆いたくなるような悪政も耐えるという選択肢が出てきてしまう
それは良くないとは思う
何が言いたかったんだっけ
マイノリティを守りたい気持ちはあるけど余裕もないし金もないし力もない
悲しいね
https://www.yomeishu.co.jp/health/4153/