差別と区別
※ぐちゃぐちゃとさも自分が論理的であるかのように並べ立てたけど、単純に気に食わんってことを書いてるだけなので、考え方が合わなかったら、ページを閉じてください
よく差別撤廃を求める主張をする方のヤフコメとか、Twitterとかでいわれている「差別と区別は違う」っていう言説について、いわゆる「アライ」の人たちが烈火のごとく怒っているのを見たりするじゃん
正直何が違うんねんって気持ちはあるんだけど、ブログで掘り下げるってことは考えていきたいってことなのでやらせていただきます
上記の言説、トランスジェンダー界隈でよくみるのでそれにフォーカスしてみたいと思うんだけど、たとえば身体が男性だけどトランス女性、っていうことだったら輸血の量が違ったり、男性特有の前立腺のがんとかそういうものを見落としてしまう・・みたいな不利益につながらないかなという思いがある
もちろん本人の意思を尊重することは大事だと思うんだけど、それは生命の維持以上に優先されることだろうかという気持ちがある そのため、身体のつくりばかりは変えられないからそれは区別、かと思う
で、差別っていうのはそれを理由に就職ができなかったり、暴言や暴行の被害にあったとかを想定している
また、女性枠というか、今までの歴史の中でテストの点数を引かれてしまったり、産む可能性がある性であるために女性全体が差別されてしまっているから、その穴埋め・・?救済のためにあるはずの女性枠に元男性が女性を押しのけて入ってくるっていうのはさすがに、それは、トランスジェンダー女性から、シス女性への権利侵害だと思います
「女子受験者を一律減点…東京医大、恣意的操作」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210...
「大学教員にも「女性枠」 東大や東工大、格差解消へ」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2...
==================
そもそもなんで女性枠なんかを作らないといけないのか、っていう視点がないと「女になった・なりたいと思うので、女のために用意された椅子に座れる」っていうことになってしまうのではないかと思っています
自分が自分の性別に違和感がある→自分の望んだ性になったと自認(みずからがそう思い込む)→社会はそれを認めろ受け入れろっていう流れがすでに受け入れられてないのかもしれない 私の中で
あとねえ、多分だけどこんなに日本で性犯罪がはびこっていなければ、こんなにトランス女性への反発って起きてなかったと思うんだよね
男性への不信感を、この国の女性は多かれ少なかれもっていて、それをたくさんもっている・経験上持つようになってしまった女性が、ただでさえ品定めの目で見られてしまう女性が、排泄の場ですらすでに侵害されてしまっている(隠しカメラ、盗聴などで)女性が、怖いからやめてほしい反発を抱くことを差別、っていうの、私は本当に悲しい。
好きでこんな弱い側の性に生まれたんじゃないんだよって
だからアライの人が強い言葉で女性スペースを削られても配慮しろ、って発信しているの見ると、なんか、こう、私が小学生のころ重度知的障害者の子のお世話係にさせられてしまって、叩かれたり、よだれをつけられたりすることが嫌だと泣いて怒ったときに「〇〇ちゃんだって好きで叩いてるんじゃないんだよ。差別をするのはよくないよ。それなのに悪く言うなんて、悪い子だね」って言われたことを思い出してしまうっていうか・・・
きれいごとなんていくらだっていえるのに、実際折り合いがつけれてなくて実害があって苦しんでいる人に平気で石を投げるっていう・・なんか・・愚痴っぽくてよくないな・・
ってか自分の中の「学童期におとなしい女だったからという理由で重度知的障害者のお世話係にさせられた苦しさ」これを浄化しないと私は凝り固まった人間になりそうだな!また日記書くね~畳む
- ユーザ「みやこ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する