ガチでヒロアカが終わりそう #…
ガチでヒロアカが終わりそう #MHA
みやこちゃん最近会うたびに「ヒロアカ終わっちゃう」っていうじゃんっていうけどマジで今回は本当に終わりそう。
てかあのAFOがけっこうあっさり消えたなと思うけど、たぶんとむらちゃんがラスボスなんだろうなって思うからだらだら残るより全然よかったと思う
志村転孤が死んで死柄木弔ちゃんが生まれた過程には「父殺し」があったと思うのね。とむらちゃんがなりたがったものを否定する悪としてとむらちゃんには見えていたように読み取ったのね
でも弧太郎としては親が世界のために俺を捨てた、って認識だろうから志村家もけっこう込み入っているんだよね
ヒロアカのテーマとして認識しているのが「ヒーローが人間らしく生きる姿」なんだよね
で、人間らしさを出す際に用いられた家族のしがらみっていっちゃあアレだけど世界を守るために障害にすらなる家族をどう守るかっていうのが何パターンか見れてヒロアカのおいしい味なんだなって思った
志村、轟、緑谷、麗日、爆豪・・いろんな家庭の模様が出てきて、でもどれもが正として描かれなかったなと思ってる
どれもが家族の形で、正解はない みたいな
あきらかなDV家庭として描かれいる轟家だって、家族の形そのものを悪しきざまにはかいてないと思うんだよね
父親であるエンデヴァーをゆがめてしまったのはなんであったかをかなり丁寧に描いていたと思う わざわざ過去編をやったり轟家を何度もフォーカスしたりと
私はえんじに厳しく、えんじが悪いと思うしそのように発信することが多いんだけど、本当に人間が悪いことで起きる悪ってそんなに多くないと思ってて、悪いのは社会のしくみだったりしないかなっていつも思ってるんだよね
エンデヴァーがあんなにも一番に執着した原因、一番になれなかったのは個性の継承というある種チートの側面もある個性に立ち向かわなくてはならなかったこととかがあるけど別にそれはオールマイトが悪いわけではない
だからなんかこう・・人助けとか人のためにすることに順位を付けたことが一番の悪じゃないかなぁと思う半面、そういう社会的な賞賛を浴びれるようにしないとこの超人社会が成り立たなかったような気もする 治安が終わってしまう的な 強いやつが法ってことにならないために、人助けを公務員として、さらにランキング形式で競争させたていう・・
今回書きたかったのは志村家の話なのに轟家の話になると筆が乗ってしまう
今回の本誌で死柄木弔の志村転孤の部分に呼びかけるっていう流れで、とむらちゃんはそんなの無理だっていってたけど、とうやはそうじゃなかったじゃんって
ずっととうやのまま、荼毘の皮をかぶっていたパターンだと思う
で、荼毘の皮を脱いでとうやに戻れた と思ってる
とむらちゃんはそうじゃない、ってとむらちゃんはいうけど、本当にそうだろうか
デクくんがいってた「助けを求める目をしていた」を信じてみたいと思うんだよね~
きれいごとだと思うかもしれないけど、私は理性的であることだけを良しとし、感情を下に見て馬鹿にする流れまじでやだなと思ってるので、理屈じゃ解決できないみたいなところを出してほしいなって思う
家族のつながり、友達のつながり、地域のつながり、学校や会社のつながりを馬鹿にしていいもの下に見ていいものと思ってひねくれてるやつらばっかり目についてしまうので、それに対して違うだろをやってほしいという願望がある
社会という組織で生きることを選択し、人から物理的に離れて一人を選択しているわけでもないのに孤独を愛すると斜に構えるのがかっこいいと思う時代に終わりを告げてほしい
愛と正義と平和の称賛をね やってほしい・・・・
でもこれは、私の中の「普段の付き合いを一切拒んでいるくせにいざというときこちらからのケアだけは欲する」タイプの人間に接しすぎてすり減っているという現実があると思うので感情の面が強い
別に考察でもなんでもない、感想とこうなったらうれしいなという記事でした
畳む
みやこちゃん最近会うたびに「ヒロアカ終わっちゃう」っていうじゃんっていうけどマジで今回は本当に終わりそう。
てかあのAFOがけっこうあっさり消えたなと思うけど、たぶんとむらちゃんがラスボスなんだろうなって思うからだらだら残るより全然よかったと思う
志村転孤が死んで死柄木弔ちゃんが生まれた過程には「父殺し」があったと思うのね。とむらちゃんがなりたがったものを否定する悪としてとむらちゃんには見えていたように読み取ったのね
でも弧太郎としては親が世界のために俺を捨てた、って認識だろうから志村家もけっこう込み入っているんだよね
ヒロアカのテーマとして認識しているのが「ヒーローが人間らしく生きる姿」なんだよね
で、人間らしさを出す際に用いられた家族のしがらみっていっちゃあアレだけど世界を守るために障害にすらなる家族をどう守るかっていうのが何パターンか見れてヒロアカのおいしい味なんだなって思った
志村、轟、緑谷、麗日、爆豪・・いろんな家庭の模様が出てきて、でもどれもが正として描かれなかったなと思ってる
どれもが家族の形で、正解はない みたいな
あきらかなDV家庭として描かれいる轟家だって、家族の形そのものを悪しきざまにはかいてないと思うんだよね
父親であるエンデヴァーをゆがめてしまったのはなんであったかをかなり丁寧に描いていたと思う わざわざ過去編をやったり轟家を何度もフォーカスしたりと
私はえんじに厳しく、えんじが悪いと思うしそのように発信することが多いんだけど、本当に人間が悪いことで起きる悪ってそんなに多くないと思ってて、悪いのは社会のしくみだったりしないかなっていつも思ってるんだよね
エンデヴァーがあんなにも一番に執着した原因、一番になれなかったのは個性の継承というある種チートの側面もある個性に立ち向かわなくてはならなかったこととかがあるけど別にそれはオールマイトが悪いわけではない
だからなんかこう・・人助けとか人のためにすることに順位を付けたことが一番の悪じゃないかなぁと思う半面、そういう社会的な賞賛を浴びれるようにしないとこの超人社会が成り立たなかったような気もする 治安が終わってしまう的な 強いやつが法ってことにならないために、人助けを公務員として、さらにランキング形式で競争させたていう・・
今回書きたかったのは志村家の話なのに轟家の話になると筆が乗ってしまう
今回の本誌で死柄木弔の志村転孤の部分に呼びかけるっていう流れで、とむらちゃんはそんなの無理だっていってたけど、とうやはそうじゃなかったじゃんって
ずっととうやのまま、荼毘の皮をかぶっていたパターンだと思う
で、荼毘の皮を脱いでとうやに戻れた と思ってる
とむらちゃんはそうじゃない、ってとむらちゃんはいうけど、本当にそうだろうか
デクくんがいってた「助けを求める目をしていた」を信じてみたいと思うんだよね~
きれいごとだと思うかもしれないけど、私は理性的であることだけを良しとし、感情を下に見て馬鹿にする流れまじでやだなと思ってるので、理屈じゃ解決できないみたいなところを出してほしいなって思う
家族のつながり、友達のつながり、地域のつながり、学校や会社のつながりを馬鹿にしていいもの下に見ていいものと思ってひねくれてるやつらばっかり目についてしまうので、それに対して違うだろをやってほしいという願望がある
社会という組織で生きることを選択し、人から物理的に離れて一人を選択しているわけでもないのに孤独を愛すると斜に構えるのがかっこいいと思う時代に終わりを告げてほしい
愛と正義と平和の称賛をね やってほしい・・・・
でもこれは、私の中の「普段の付き合いを一切拒んでいるくせにいざというときこちらからのケアだけは欲する」タイプの人間に接しすぎてすり減っているという現実があると思うので感情の面が強い
別に考察でもなんでもない、感想とこうなったらうれしいなという記事でした
畳む
私がこう思うからみんなにもこう…
私がこう思うからみんなにもこうして欲しいというアレ
ペットは家族、性自認が生むインターネット軋轢は主観ベースで客観的に判断できる要素が見つかっていない(無い、訳ではないと思ってる)から主張するひとの主観と他人からの認識に齟齬が生まれてる気がする
ペットは家族←自分と自分の家族の間であれば好きにすればいいが、社会で生きる以上一定の制約が発生する可能性がある
例えば他人と場所を共有せざるを得ない避難所、航空機等
その社会てか集団で生きる以上制約を受ける、っていう認識がないままペットを画像だと認識して情が生まれてしまってることから無用な暴れ感情がSNSで露見してるんだと思う
なのでそういう制約から逃れたいというのなら、多分だけど自分という個体または家族などの組織だけで生きる村みたいなのがあれば価値観のすり合わせをする必要も制約に苦しむこともないんだと思うんだけど、多分これは排除だ!て話になっちゃうんだと思う畳む
ペットは家族、性自認が生むインターネット軋轢は主観ベースで客観的に判断できる要素が見つかっていない(無い、訳ではないと思ってる)から主張するひとの主観と他人からの認識に齟齬が生まれてる気がする
ペットは家族←自分と自分の家族の間であれば好きにすればいいが、社会で生きる以上一定の制約が発生する可能性がある
例えば他人と場所を共有せざるを得ない避難所、航空機等
その社会てか集団で生きる以上制約を受ける、っていう認識がないままペットを画像だと認識して情が生まれてしまってることから無用な暴れ感情がSNSで露見してるんだと思う
なのでそういう制約から逃れたいというのなら、多分だけど自分という個体または家族などの組織だけで生きる村みたいなのがあれば価値観のすり合わせをする必要も制約に苦しむこともないんだと思うんだけど、多分これは排除だ!て話になっちゃうんだと思う畳む
なりすましトランス女性って
なりすましトランス女性って
トイアンナさんがアコさんというトランス女性が震災時にはトランス女性にも生理用品が欲しいっていうツイートへの引用でこの人はなりすましトランス女性っていう投稿しているんだけど、トイアンナみたいなトランスアライ(トランスジェンダーに理解を示し権利のために戦う人たちみたいな認識)ですら、トランスジェンダーに対してなりすましと断言するくらいなんだという気持ちと、真面目に考えるのバカバカしくなってきた
結構、主観要素あるんだなみたいな
トランスジェンダーのひとよりトランスアライの人の方が言葉がキツくて怖いなって思ってるんだけど、他人のアイデンティティすらジャッジしにいく姿勢もまた怖いな〜と思った
トイアンナさんの考えるのなりすましトランスの判断の仕方を伺いたいなと思う反面、インターネット上の他人とは距離をちゃんと保たなきゃ…というケツイがみなぎった畳む
トイアンナさんがアコさんというトランス女性が震災時にはトランス女性にも生理用品が欲しいっていうツイートへの引用でこの人はなりすましトランス女性っていう投稿しているんだけど、トイアンナみたいなトランスアライ(トランスジェンダーに理解を示し権利のために戦う人たちみたいな認識)ですら、トランスジェンダーに対してなりすましと断言するくらいなんだという気持ちと、真面目に考えるのバカバカしくなってきた
結構、主観要素あるんだなみたいな
トランスジェンダーのひとよりトランスアライの人の方が言葉がキツくて怖いなって思ってるんだけど、他人のアイデンティティすらジャッジしにいく姿勢もまた怖いな〜と思った
トイアンナさんの考えるのなりすましトランスの判断の仕方を伺いたいなと思う反面、インターネット上の他人とは距離をちゃんと保たなきゃ…というケツイがみなぎった畳む
マジレスしてトランスジェンダー…
マジレスしてトランスジェンダーってなんなんだろう
思考をまとめている記事です!説教しにこないでください!
生まれながらの性別に違和感を覚える、ってのは身体的な性に違和感を覚えるってことなのかな
なんか、メディアとかにはその人がイメージしているであろう女的なもの(ロングヘア、お化粧、スカート等)を着たい、女性なので女性の更衣室、トイレ、風呂を使いたいみたいな人たちしか出てこないので腑に落ちない 結局、何になりたいのかが見えてこないんだよね
なりたいものがあって、なれなくて苦しい思いをしているならどうにかしてやりたい気持ちはあるけどトランスジェンダーというワードが表す概念がグラデーション・スペクトラムな要素を含んでいるために同じトランスジェンダーでも求めていることが違いすぎて説明が難しくなってる気がする
ていうとマジョリティ側の腑落ちは必要ない、という話になるかもしれないが、本人がどうしてほしいか説明もせずに私はいままで表に出てきてなかった概念だけどこうだから理解してっていうのは乱暴ではないかなって思う
同じ社会で生きている以上、マイノリティ側もマジョリティ側も説明と理解のための勉強をし続けるべきではと思っているので、権利だから、受け入れろではなぁと思う
だし、マジョリティとされている側もマクロで見ればただの人で、人の中にはマイノリティ・マジョリティ属性を持っているので、人を一つのマイノリティ・マジョリティという属性でくくるからコミュニケーションエラーが発生しているような
人と人として、個と個としての対話なら理解できそうな話も文脈や背景を説明しきれないメディアを利用することでさらなる分断を生んでる気がする
と、争いを見て思った畳む
思考をまとめている記事です!説教しにこないでください!
生まれながらの性別に違和感を覚える、ってのは身体的な性に違和感を覚えるってことなのかな
なんか、メディアとかにはその人がイメージしているであろう女的なもの(ロングヘア、お化粧、スカート等)を着たい、女性なので女性の更衣室、トイレ、風呂を使いたいみたいな人たちしか出てこないので腑に落ちない 結局、何になりたいのかが見えてこないんだよね
なりたいものがあって、なれなくて苦しい思いをしているならどうにかしてやりたい気持ちはあるけどトランスジェンダーというワードが表す概念がグラデーション・スペクトラムな要素を含んでいるために同じトランスジェンダーでも求めていることが違いすぎて説明が難しくなってる気がする
ていうとマジョリティ側の腑落ちは必要ない、という話になるかもしれないが、本人がどうしてほしいか説明もせずに私はいままで表に出てきてなかった概念だけどこうだから理解してっていうのは乱暴ではないかなって思う
同じ社会で生きている以上、マイノリティ側もマジョリティ側も説明と理解のための勉強をし続けるべきではと思っているので、権利だから、受け入れろではなぁと思う
だし、マジョリティとされている側もマクロで見ればただの人で、人の中にはマイノリティ・マジョリティ属性を持っているので、人を一つのマイノリティ・マジョリティという属性でくくるからコミュニケーションエラーが発生しているような
人と人として、個と個としての対話なら理解できそうな話も文脈や背景を説明しきれないメディアを利用することでさらなる分断を生んでる気がする
と、争いを見て思った畳む