ガチでヒロアカが終わりそう #MHA
みやこちゃん最近会うたびに「ヒロアカ終わっちゃう」っていうじゃんっていうけどマジで今回は本当に終わりそう。
てかあのAFOがけっこうあっさり消えたなと思うけど、たぶんとむらちゃんがラスボスなんだろうなって思うからだらだら残るより全然よかったと思う
志村転孤が死んで死柄木弔ちゃんが生まれた過程には「父殺し」があったと思うのね。とむらちゃんがなりたがったものを否定する悪としてとむらちゃんには見えていたように読み取ったのね
でも弧太郎としては親が世界のために俺を捨てた、って認識だろうから志村家もけっこう込み入っているんだよね
ヒロアカのテーマとして認識しているのが「ヒーローが人間らしく生きる姿」なんだよね
で、人間らしさを出す際に用いられた家族のしがらみっていっちゃあアレだけど世界を守るために障害にすらなる家族をどう守るかっていうのが何パターンか見れてヒロアカのおいしい味なんだなって思った
志村、轟、緑谷、麗日、爆豪・・いろんな家庭の模様が出てきて、でもどれもが正として描かれなかったなと思ってる
どれもが家族の形で、正解はない みたいな
あきらかなDV家庭として描かれいる轟家だって、家族の形そのものを悪しきざまにはかいてないと思うんだよね
父親であるエンデヴァーをゆがめてしまったのはなんであったかをかなり丁寧に描いていたと思う わざわざ過去編をやったり轟家を何度もフォーカスしたりと
私はえんじに厳しく、えんじが悪いと思うしそのように発信することが多いんだけど、本当に人間が悪いことで起きる悪ってそんなに多くないと思ってて、悪いのは社会のしくみだったりしないかなっていつも思ってるんだよね
エンデヴァーがあんなにも一番に執着した原因、一番になれなかったのは個性の継承というある種チートの側面もある個性に立ち向かわなくてはならなかったこととかがあるけど別にそれはオールマイトが悪いわけではない
だからなんかこう・・人助けとか人のためにすることに順位を付けたことが一番の悪じゃないかなぁと思う半面、そういう社会的な賞賛を浴びれるようにしないとこの超人社会が成り立たなかったような気もする 治安が終わってしまう的な 強いやつが法ってことにならないために、人助けを公務員として、さらにランキング形式で競争させたていう・・
今回書きたかったのは志村家の話なのに轟家の話になると筆が乗ってしまう
今回の本誌で死柄木弔の志村転孤の部分に呼びかけるっていう流れで、とむらちゃんはそんなの無理だっていってたけど、とうやはそうじゃなかったじゃんって
ずっととうやのまま、荼毘の皮をかぶっていたパターンだと思う
で、荼毘の皮を脱いでとうやに戻れた と思ってる
とむらちゃんはそうじゃない、ってとむらちゃんはいうけど、本当にそうだろうか
デクくんがいってた「助けを求める目をしていた」を信じてみたいと思うんだよね~
きれいごとだと思うかもしれないけど、私は理性的であることだけを良しとし、感情を下に見て馬鹿にする流れまじでやだなと思ってるので、理屈じゃ解決できないみたいなところを出してほしいなって思う
家族のつながり、友達のつながり、地域のつながり、学校や会社のつながりを馬鹿にしていいもの下に見ていいものと思ってひねくれてるやつらばっかり目についてしまうので、それに対して違うだろをやってほしいという願望がある
社会という組織で生きることを選択し、人から物理的に離れて一人を選択しているわけでもないのに孤独を愛すると斜に構えるのがかっこいいと思う時代に終わりを告げてほしい
愛と正義と平和の称賛をね やってほしい・・・・
でもこれは、私の中の「普段の付き合いを一切拒んでいるくせにいざというときこちらからのケアだけは欲する」タイプの人間に接しすぎてすり減っているという現実があると思うので感情の面が強い
別に考察でもなんでもない、感想とこうなったらうれしいなという記事でした
畳む
- ユーザ「みやこ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する