#MHA / #八百万百
ヤオモモ←夢主
ももちゃんは、いつもわたしと一緒にいてくれるのだと思っていた。
大きなおうちは素敵な家具で満たされていて、お洋服もいつだってきれい。白い服は白いまま着ている。
ももちゃんは物知りだから、ばかなわたしが何を聞いても絵付きの辞典をめくってわかりやすく教えてくれた。ももちゃんがいたから中学校を卒業できたのだと思う。
ももちゃんはヒーローになるという。
あぶないよ、ももちゃんは博士になったらいいよというわたしに、ナマエさんが困った時に助けてあげたいんです。って言った。
そんなの社交辞令だと思うけと、少しだけ信じることができた。
ももちゃんのことを体育祭の時こっそり見ていた。すごい。頭も良く、かっこいい、強くて優しい。神は二物以上のものを与えたんだと思う。
他の世界のひとになっちゃったんだな、と思った。そもそも同じ世界のひとじゃなかったけど、かみさまみたいなももちゃんが気まぐれで下界におりてきていただけなんだと思う。そんなこと聞いたらやさしいももちゃんは悲しむと思う。
でも私がももちゃんのことをもっと悲しませることができるとしたら?
「ももちゃん、人を殺したことある?」
「まさか……ナマエさん?」
「そう、ナマエだよ。ずっとももちゃんより劣ってた、わたし」
「劣ってなんか……ッ!」
「やさしいね、ももちゃん。でもさよなら。わたしかあなた。どちらかが死ぬしかないの」
「……捕らえます」
「やってみなよ」
クスリの力で得たものはすぐになくなってしまった。ほぼ無個性に近い私が何かできるだなんて思ったのがばかだったのかもしれない。
「ナマエさん……罪を償って、またわたしと」
「……ももちゃんは、ばかだね」
「ばかでいいです。また一緒にお泊まり会しましょうね。眠るのを怖がったナマエさんか眠るまでお話しきかせて差し上げます」
「……まっててくれる?」
「もちろんです」
まっすぐな瞳は強くやさしいももちゃんのままだった。変わったのは私だけだったのかもしれない。
畳む
#MHA / #爆豪勝己
#MHA / #爆豪勝己
ギャアギャア口汚く喚いている時より、こうして静かに本を読んでいる時や、眠っている時の勝己の方が些かかわいく見える。私の目線に気づいたのか、こちらを見遣るとその形の良い額に収まった眉を顰めて舌打ちをする。
「何見てんだ」
「黙ってた方がかわいいなと思って」
「そうかよ」
再び沈黙。黙ってた方がいいってどういうことだ、なんて突っかかってくるのかと思ったけど、そこから会話が続くことはなかった。学生時代の勝己なら間違いなく怒鳴りとデコピンの一つや二つ免れないといったところだが、何もない。かわいいと思われたいとか口が裂けても勝己が言わないことをいじると痛い目に遭うのは私だからあまり触らないでおく。でも勝己もどこかで人間で、恋人に嫌われたくないとか、好きでいてほしいとかはあるらしく言葉の端々に浮いてくる時がある。触ると爆発するから言わないけど、デクくんなんかは恐れず触りに行ってキレられている。
「お昼何にしようか」
「ひき肉があるからミートソース作る。パスタ」
「はーい」
適材適所ということで、うちでは基本的に勝己がご飯を作っている。粗雑なようで多彩な彼は意外なところで特性を発揮していて、意外とこう、家事ができるのだ。
「黙ってた方がいいんだろ。喋らせんな」
「気にしてんの? 珍しい」
ついかわいくて触ってしまった。黙っていた方が可愛いなんて残酷なこと言ったかなと自省するけど、こんなかわいい面を見てしまったら収穫があったと言わざるを得ない。
「お前……喧嘩売ってんのか?」
「冗談。即死ですよ私なんて」
「あ? 俺に黙って死ぬのか? 死んだらコロス」
いつもの爆豪節が耳を滑っていく。この口の悪さはずっとこのままなんだろうか。だからと言ってしおらしいことばかり言われても調子が狂う。
俺より先に死なないでくれ、って言えばいいのに。
「死ぬとこ見たくないんだもんね」
「……」
意外と怖がりなんだ。付き合い始めてから意外な面がどんどん現れて対応が追いつかない。恋人の死ぬところなんて見たくないのはお互いそうだろうけど、勝己の方が死を日常的に眺めながらこの職についているから覚悟自体はしていても咄嗟の時に、なんて想像するのかな。
「死んだら一緒のお墓入ろうね」
「……バカお前、バカか」
大層あわててカバンのポケットを漁って。片膝なんてついちゃってどうしたのさ、と言おうとしたら度肝を抜かれてしまった。
控えめに主張するダイヤがはまった指輪。
「まっ???」
「マ? じゃねえ。お前がプロポーズまがいのこと言うからスケジュール狂っただろ……俺と結婚し……ください」
「勝己の敬語初めて聞いたかも」
「茶化すな」
「はい……よろしくお願いします」
「しょーがねえなあ! ったくよぉメシにすんぞ」
「声震えてら」
「……」
茶化すなとか舐めてんのかみたいな爆豪節は鳴りを潜めてただ捨て犬みたいに縋る目をした勝己がいた。
「な、なに」
「指輪、いらねーのかよ」
「いるいる。ください」
手を差し出すと、驚くほど優しくはめてくれた。なんだやればできるじゃん。と茶化したかったけどあまりにもうれしそうだったから黙っておくことにした。
畳む
ギャアギャア口汚く喚いている時より、こうして静かに本を読んでいる時や、眠っている時の勝己の方が些かかわいく見える。私の目線に気づいたのか、こちらを見遣るとその形の良い額に収まった眉を顰めて舌打ちをする。
「何見てんだ」
「黙ってた方がかわいいなと思って」
「そうかよ」
再び沈黙。黙ってた方がいいってどういうことだ、なんて突っかかってくるのかと思ったけど、そこから会話が続くことはなかった。学生時代の勝己なら間違いなく怒鳴りとデコピンの一つや二つ免れないといったところだが、何もない。かわいいと思われたいとか口が裂けても勝己が言わないことをいじると痛い目に遭うのは私だからあまり触らないでおく。でも勝己もどこかで人間で、恋人に嫌われたくないとか、好きでいてほしいとかはあるらしく言葉の端々に浮いてくる時がある。触ると爆発するから言わないけど、デクくんなんかは恐れず触りに行ってキレられている。
「お昼何にしようか」
「ひき肉があるからミートソース作る。パスタ」
「はーい」
適材適所ということで、うちでは基本的に勝己がご飯を作っている。粗雑なようで多彩な彼は意外なところで特性を発揮していて、意外とこう、家事ができるのだ。
「黙ってた方がいいんだろ。喋らせんな」
「気にしてんの? 珍しい」
ついかわいくて触ってしまった。黙っていた方が可愛いなんて残酷なこと言ったかなと自省するけど、こんなかわいい面を見てしまったら収穫があったと言わざるを得ない。
「お前……喧嘩売ってんのか?」
「冗談。即死ですよ私なんて」
「あ? 俺に黙って死ぬのか? 死んだらコロス」
いつもの爆豪節が耳を滑っていく。この口の悪さはずっとこのままなんだろうか。だからと言ってしおらしいことばかり言われても調子が狂う。
俺より先に死なないでくれ、って言えばいいのに。
「死ぬとこ見たくないんだもんね」
「……」
意外と怖がりなんだ。付き合い始めてから意外な面がどんどん現れて対応が追いつかない。恋人の死ぬところなんて見たくないのはお互いそうだろうけど、勝己の方が死を日常的に眺めながらこの職についているから覚悟自体はしていても咄嗟の時に、なんて想像するのかな。
「死んだら一緒のお墓入ろうね」
「……バカお前、バカか」
大層あわててカバンのポケットを漁って。片膝なんてついちゃってどうしたのさ、と言おうとしたら度肝を抜かれてしまった。
控えめに主張するダイヤがはまった指輪。
「まっ???」
「マ? じゃねえ。お前がプロポーズまがいのこと言うからスケジュール狂っただろ……俺と結婚し……ください」
「勝己の敬語初めて聞いたかも」
「茶化すな」
「はい……よろしくお願いします」
「しょーがねえなあ! ったくよぉメシにすんぞ」
「声震えてら」
「……」
茶化すなとか舐めてんのかみたいな爆豪節は鳴りを潜めてただ捨て犬みたいに縋る目をした勝己がいた。
「な、なに」
「指輪、いらねーのかよ」
「いるいる。ください」
手を差し出すと、驚くほど優しくはめてくれた。なんだやればできるじゃん。と茶化したかったけどあまりにもうれしそうだったから黙っておくことにした。
畳む
#MHA / #心操人使
#MHA / #心操人使
先生←生徒/男夢主←心操
学校とかいう密室で、優しくしてくれるオトナって妙に憧れちゃって気の早いマセたガキは告白なんかしてくることもあった。ガキどもは告白だけして振り続けてたらどっかいった。まあそれだけのことだ。だけど今年はなかなか難しそうな感じがする。
バレンタインというと浮き足立って、クラスでチョコの交換とかなんとか起きる。それを教員は建前上、まあほどほどにななんて諌める。それが定石だった。
可愛らしくラッピングされたチョコ、明らかに本命という雰囲気を醸し出すそれを手渡す勇気。それは認めよう。だけどそれ以上は無碍に断る以外できない。オトナだからね。
「ナマエ先生、これ」
おずおずと差し出した包みを前に顔を引き攣らせる以外にできなかった。心操おまえ、そういうことするタイプじゃなかっただろと茶化したい気持ちでいっぱいだけどわたしからも見える心操のクラスメイトたちが応援している都合上、茶化すという選択肢は消えた。ならしっかりお断りするしかなさそうだ。
「ド直球で悪いけど、ガキは恋愛対象外」
「……子供じゃなかったらいいんですか」
「ん……?」
わざわざ子供と言い換えるお育ちの良さに涙が出そうだ。心操があまりにも真摯に訴えかけてくるものだから一瞬揺らぎかけてしまったけど、ここで完膚なきまでにフッておいて次に行ってくださらないと職務に影響するので手を緩めない。
「いやだから、年下が無理」
「……っ」
思いを寄せている人から真心を審査されるならまだしも個人の属性を以って無理、だなんて言葉をかけられるなんて最悪だろ。もういいだろ帰ってくれと思っていたら心操のクラスメイトたちがざわざわしてる。ナマエ先生キャラ違くね、なんて。
「はいこの話終わり〜。クラスメイトたち連れて帰ってね」
「終わりじゃないですから……」
「は?」
「終わりじゃないです。あとチョコちゃんと食ってくださいね」
「まあ食べ物に罪はないからな……」
「諦めませんから」
「いや諦めろ。俺はショタコンじゃない」
「諦めませんから」
「話聞け」
心操がこんなに強情だとは思わなかった。思わずため息が出てしまった。生徒に手を出したなんて噂、心操が卒業しても残るから勘弁してくれ。
クラスメイトたちに連れられてようやく帰っていった。ドッと疲れてしまい、ベッドに寝転びたくなったが、上司にあたるリカバリーガールの前じゃそんなことできない。
「厄介なのに引っかかったかも……」
「珍しいね。心操くんがあんなふうに」
「リカちゃん先生もそうおもいますよね?! 心操、素直な部類に入ると思ってたのに」
「まあでも……あのくらいの子供でも譲れないところがあるのかもねえ……」
「そんな他人事みたいに……めちゃくちゃ困ってるんですよ、俺」
「そうかもしれないけど、ナマエ先生ももっと上手く振れないもんかね」
「ああいう手合いはしっかりフラないと後腐れになるから」
「そうかい」
あとは相澤先生に相談したかったけどめちゃくちゃ不穏そうな顔されそうなのが容易に想像つくからやめた。今のわたしにその不審そうな対応を受け止めるだけの余裕がない。
所々ヨレてる包装紙。まさかこれ自分でやったんかと思いつつバリバリと包装紙を剥ぐとめちゃくちゃ愛情こもった手作りで、重い……と思ってしまった。そりゃあ心操には優しくしたよ。だって俺先生だもん。それ以上でもそれ以下でもない。
「あまい」
ほろほろと口の中で溶けるチョコの甘みに耐えかねてコーヒーで流し込んだ。いまごろクラスメイトたちに慰められてんのかな、とか、俺だってもっと上手く振りたいよと思いつつ、すっかりぬるくなったコーヒーを淹れ直すことにした。
畳む
先生←生徒/男夢主←心操
学校とかいう密室で、優しくしてくれるオトナって妙に憧れちゃって気の早いマセたガキは告白なんかしてくることもあった。ガキどもは告白だけして振り続けてたらどっかいった。まあそれだけのことだ。だけど今年はなかなか難しそうな感じがする。
バレンタインというと浮き足立って、クラスでチョコの交換とかなんとか起きる。それを教員は建前上、まあほどほどにななんて諌める。それが定石だった。
可愛らしくラッピングされたチョコ、明らかに本命という雰囲気を醸し出すそれを手渡す勇気。それは認めよう。だけどそれ以上は無碍に断る以外できない。オトナだからね。
「ナマエ先生、これ」
おずおずと差し出した包みを前に顔を引き攣らせる以外にできなかった。心操おまえ、そういうことするタイプじゃなかっただろと茶化したい気持ちでいっぱいだけどわたしからも見える心操のクラスメイトたちが応援している都合上、茶化すという選択肢は消えた。ならしっかりお断りするしかなさそうだ。
「ド直球で悪いけど、ガキは恋愛対象外」
「……子供じゃなかったらいいんですか」
「ん……?」
わざわざ子供と言い換えるお育ちの良さに涙が出そうだ。心操があまりにも真摯に訴えかけてくるものだから一瞬揺らぎかけてしまったけど、ここで完膚なきまでにフッておいて次に行ってくださらないと職務に影響するので手を緩めない。
「いやだから、年下が無理」
「……っ」
思いを寄せている人から真心を審査されるならまだしも個人の属性を以って無理、だなんて言葉をかけられるなんて最悪だろ。もういいだろ帰ってくれと思っていたら心操のクラスメイトたちがざわざわしてる。ナマエ先生キャラ違くね、なんて。
「はいこの話終わり〜。クラスメイトたち連れて帰ってね」
「終わりじゃないですから……」
「は?」
「終わりじゃないです。あとチョコちゃんと食ってくださいね」
「まあ食べ物に罪はないからな……」
「諦めませんから」
「いや諦めろ。俺はショタコンじゃない」
「諦めませんから」
「話聞け」
心操がこんなに強情だとは思わなかった。思わずため息が出てしまった。生徒に手を出したなんて噂、心操が卒業しても残るから勘弁してくれ。
クラスメイトたちに連れられてようやく帰っていった。ドッと疲れてしまい、ベッドに寝転びたくなったが、上司にあたるリカバリーガールの前じゃそんなことできない。
「厄介なのに引っかかったかも……」
「珍しいね。心操くんがあんなふうに」
「リカちゃん先生もそうおもいますよね?! 心操、素直な部類に入ると思ってたのに」
「まあでも……あのくらいの子供でも譲れないところがあるのかもねえ……」
「そんな他人事みたいに……めちゃくちゃ困ってるんですよ、俺」
「そうかもしれないけど、ナマエ先生ももっと上手く振れないもんかね」
「ああいう手合いはしっかりフラないと後腐れになるから」
「そうかい」
あとは相澤先生に相談したかったけどめちゃくちゃ不穏そうな顔されそうなのが容易に想像つくからやめた。今のわたしにその不審そうな対応を受け止めるだけの余裕がない。
所々ヨレてる包装紙。まさかこれ自分でやったんかと思いつつバリバリと包装紙を剥ぐとめちゃくちゃ愛情こもった手作りで、重い……と思ってしまった。そりゃあ心操には優しくしたよ。だって俺先生だもん。それ以上でもそれ以下でもない。
「あまい」
ほろほろと口の中で溶けるチョコの甘みに耐えかねてコーヒーで流し込んだ。いまごろクラスメイトたちに慰められてんのかな、とか、俺だってもっと上手く振りたいよと思いつつ、すっかりぬるくなったコーヒーを淹れ直すことにした。
畳む
No.18
「蒼紅焔の堕宴2」イメソン企画
#荼炎
2022年8月20日(土)
9:30〜21:00
https://pictsquare.net/as5gg3yi82xb7dww3...
から荼毘×エンデヴァーのイベントがあるよ 楽しみですね!
それに伴い、イメソン企画をしてくださっています
その提出曲についての記事です
ものすごく久しぶりに左右固定組み合わせ固定のCPにハマり、生活の全てにCPが食い込むようになりました
その中で、自分がいままで聞いてきた曲の中で「これは荼炎だわ」と思った作品を提出するとともに、語り足りねえ…!という気持ちがあるためこちらにも書き記しておきます
ありえんくらいのこじつけ記事なので話二割ぐらいで読んでいただけるとうれしいです
①「美しく燃える森」 東京スカパラダイスオーケストラ
動画: https://youtu.be/yxYRJEeN6Gg
歌詞: https://j-lyric.net/artist/a00072c/l0015...
多分ご存じの方も多いと思います
幼少時の荼毘ちゃんから荼毘ちゃんになった荼毘ちゃんをイメージしています
「静かに見つめてた 悲しみを連れて出口無くして 森の入口」
この辺はおねむりくんから荼毘ちゃんへの脱皮があったあたりを想定しています
一人セコト岳へくることがあったかも、とういう想像です
「かけてゆく 月の夜 変わり行く数字 見つめる君に 火をつけて 森の中
飛べなくなる蝶 見つめて酔い痴(し)れていようか」
時計の針を気にする炎司に火をつけてしまい、あの日森の中に帰っていく荼毘ちゃんんを想定しています 帰らないで荼毘ちゃん かぐや姫みたいじゃん…
飛べなくなる蝶は焦凍を想定しています 焦凍を殺し、名実ともに炎司の一番になって酔いしれるのは喜びにか、悲しみにか、それとも何かみたいな みたいなね ありますね
「戻らない旅に 出掛けて君を忘れようか?
止められない時を迷わず焦がしてく 炎で燃やし尽くしてくれ」
忘れたくても忘れられなかった父という憧れを忘れるには自分の存在を消す=戻らない旅に=死という流れになって…ならないで…
あまりに深く食い込みすぎたエンデヴァーという憧れを捨てるために命ごと捨てるみたいな そういうモエを感じています
だからといって時は止められない。ならば自分と、父炎司の時を私という形で止めるとしてほしいという願望です
やはり炎司は燈矢と心中するべきであると考えているため…
炎で燃やし尽くしてくれ、と依頼形になっているのは炎司に子殺しの罪を被せて自分と一緒に地獄にきてほしいという荼毘ちゃんの心情 であってほしい
②「星のダイアローグ」 スタァライト九九組
歌詞: https://www.uta-net.com/song/252413/
正気ですよ
こんな爽やかな曲が荼毘ちゃんと炎司の感情の煮凝りみたいな関係を描けるんですか!?
というお話ですけども燈矢くんは今はあんな感じですけど、ヒロアカのヴィランと言われる“個性犯罪者“(ヴィジランテより引用)は渡我とかの「好き」の形の表出方法が他人とは違うものを弾く節があると思っていて、荼毘ちゃんもその一人だと思う。
荼毘ちゃんや渡我の好きの形の表し方は到底他人には受け入れられるような形をしていなくても、好きとかいうキラキラコーティングをされていない「好き」はそんなに綺麗な色や形をしていますか? それは性欲だったり支配欲の形をしていませんか? 彼らをヴィランと断じる側の「好き」の形がそんなにいいものなんですか?という
お茶子ちゃんの「好き」の形はかつて抱いた「好き」ににているから正しく、渡我や荼毘ちゃんのお出しする「好き」に馴染みがないから正しくないと断じて・・・・・・・断じないで・・・・・荼毘ちゃんの好きを否定しないで〜〜〜〜〜〜〜ーーーーっ!!!!!!!!
話を戻します
「あの星を掴むのはだあれ?
塔の頂上で
静かに灯った炎が アツく胸を焦がしていく」
No. 1ヒーローという、ヒーローを志すものなら誰もが憧れているであろう座を炎司、燈矢親子が眺めている図を想定しています
その炎司のものであった憧れ、渇望を燈矢が引き継いでしまったという示唆でもあります(幻覚です)
「生まれ変わった私は
ここでキミに逢えた
もう一度」
ダビダンスですねぇ〜〜〜〜〜〜ーーーーっっ(幻覚です)
なんか再会のシーンが本当に美しくって私何度も見てますいいですよね
「一人だけじゃ見つけられない 夢だったから
さあ一緒に掴むよ」
この辺はもう説明不要ではないですか!???炎司と燈矢が同じ夢を見ていたんですよほんとに…同床異夢っていうけど同じ夢を見ていたんですよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「出番をずっと待ってた
光のない舞台袖
待っている人がいる
優しい笑顔で」
おねむりくん〜荼毘の間はずっと影の存在だったけど荼毘ちゃんの決死の舞踏はみんなの記憶にしっかり残ったんだよ…と荼毘ちゃん保護者会の人格が出てきてしまう
優しい笑顔で待っているわけはないんですけど、そうであってほしいじゃないですか という気持ち
「あの頃には戻れない
何も知らなかった日々
胸を刺す衝撃を
浴びてしまったから」
燈矢が自分を傷つける個性であることが判明したとして、憧れや理想を追い続ける人生のレールから外れることなんて今更出来やしませんよという感じ
「あの時キミも見たでしょう
弾けた星のキラめき
昨日のように覚えてる
キミの言葉 思い 眼差し
手を伸ばす きっとキミと二人
掴むから」
昨日のように覚えてる
キミの言葉 思い 眼差し
荼炎だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ーーーー
夢を掴むときは二人でなんてほんとほんと荼炎だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ーーーー
という気持ちを誰か一人でも味わってくださったら幸いです
終わり
畳む
オンライン・オフラインイベント…
オンライン・オフラインイベント情報
2022年6、7月のイベント情報です
ワヒロ(オフ):BL
ヒロアカ(オン):夢
東リベ(オン):夢
2022年6月26日
TOKYO FES Jun.2022 内
TWINKLE MIRAGE 20
ワールドエンドヒーローズプチ「少年よ矜持を抱け」
西1ホール J34a
にて、戸上宗一郎×志藤正義の本を頒布します
暗い話です。戸上の死後も心臓は残るという話です。
頒布予定価格100円です
2022年 7/6(水)22:00 〜 7/7(木)21:50
PictSQARE内WEBオンリー
hrakプレゼントマイク夢オンリーイベント『PresentMiC VOICE SONIC7.7』
https://pictsquare.net/pf7pe4ka8utnu2jv9...
山田の元カレの話とか、優越感の話とか、色々あります
展示(WEB上に投稿して、みていただく)のみで、新刊はありません
2022年7/16(土)0:00〜23:00
PictSQARE内WEBオンリー
東リベ夢オンリー【夢見んのにひよってるやついる?2】
https://pictsquare.net/34upzh56rhla30edm...
ドラケンとエマちゃんの子供に生まれ変われるなら今死のうかな、と告解する男夢主とエマちゃん
畳む
2022年6、7月のイベント情報です
ワヒロ(オフ):BL
ヒロアカ(オン):夢
東リベ(オン):夢
2022年6月26日
TOKYO FES Jun.2022 内
TWINKLE MIRAGE 20
ワールドエンドヒーローズプチ「少年よ矜持を抱け」
西1ホール J34a
にて、戸上宗一郎×志藤正義の本を頒布します
暗い話です。戸上の死後も心臓は残るという話です。
頒布予定価格100円です
2022年 7/6(水)22:00 〜 7/7(木)21:50
PictSQARE内WEBオンリー
hrakプレゼントマイク夢オンリーイベント『PresentMiC VOICE SONIC7.7』
https://pictsquare.net/pf7pe4ka8utnu2jv9...
山田の元カレの話とか、優越感の話とか、色々あります
展示(WEB上に投稿して、みていただく)のみで、新刊はありません
2022年7/16(土)0:00〜23:00
PictSQARE内WEBオンリー
東リベ夢オンリー【夢見んのにひよってるやついる?2】
https://pictsquare.net/34upzh56rhla30edm...
ドラケンとエマちゃんの子供に生まれ変われるなら今死のうかな、と告解する男夢主とエマちゃん
畳む
おすすめ中国ドラマ
おすすめ中国ドラマ
私は映画「ラスト・エンペラー」がめちゃくちゃ好きなのでその一環で中国歴史っぽい宮廷ドラマを結構見ているんですけど、その中でもこれだけは見てほしいというものを書いておきます。
①「宮廷の諍い女」
アマプラにもあります。(2022年6月16日現在)
https://watch.amazon.co.jp/detail?asin=B...
雍正帝の時代のお話
正直日本版タイトルで損をしているような気がしてならない
以下チャンネル銀河の説明文引用
https://www.ch-ginga.jp/detail/isakaime/...
◆中国版「大奥」!社会現象を巻き起こした、清朝宮廷ドラマの最高傑作!◆18世紀の清を舞台に、女たちの栄枯盛衰と因果応報を描いた壮大な宮廷劇。閉ざされた後宮の中で、過酷な仕打ちに立ち向かい、愛を失いながら権力を手に入れていく1人の女性・シンケイの姿を描く。/全76話
76話なんてあっという間ですからほんと アイカツ!より短いし
セット、着ているもの、飾り各種、引用される詩歌もう全てがサイコーすぎる とりあえず5話まで見てください
②「如懿伝」
①の宮廷の諍い女の続きですが、こちらだけでもわかります
如懿伝はひたすらに辛い。だがそれがいい。
何を言ってもネタバレになるのでこれは見てしか言えないです
あとは月に咲く花の如くとか、エイラクとかも見てほしいけどまずは諍い女からよろしくお願いします 流行れ畳む
私は映画「ラスト・エンペラー」がめちゃくちゃ好きなのでその一環で中国歴史っぽい宮廷ドラマを結構見ているんですけど、その中でもこれだけは見てほしいというものを書いておきます。
①「宮廷の諍い女」
アマプラにもあります。(2022年6月16日現在)
https://watch.amazon.co.jp/detail?asin=B...
雍正帝の時代のお話
正直日本版タイトルで損をしているような気がしてならない
以下チャンネル銀河の説明文引用
https://www.ch-ginga.jp/detail/isakaime/...
◆中国版「大奥」!社会現象を巻き起こした、清朝宮廷ドラマの最高傑作!◆18世紀の清を舞台に、女たちの栄枯盛衰と因果応報を描いた壮大な宮廷劇。閉ざされた後宮の中で、過酷な仕打ちに立ち向かい、愛を失いながら権力を手に入れていく1人の女性・シンケイの姿を描く。/全76話
76話なんてあっという間ですからほんと アイカツ!より短いし
セット、着ているもの、飾り各種、引用される詩歌もう全てがサイコーすぎる とりあえず5話まで見てください
②「如懿伝」
①の宮廷の諍い女の続きですが、こちらだけでもわかります
如懿伝はひたすらに辛い。だがそれがいい。
何を言ってもネタバレになるのでこれは見てしか言えないです
あとは月に咲く花の如くとか、エイラクとかも見てほしいけどまずは諍い女からよろしくお願いします 流行れ畳む