Icon of admin

中村悠一さんの件

中村悠一さんの件

なんていうか、そういう平成インターネットに親しんだまま大きくなった大人みたいな行動を受け入れられなければ長年のファンじゃない的な投稿見つけちゃってゲンナリした
それに追随してマフィア梶田さんとか他の声優さんのあのノリがだいたい無理になった
ああいうオタクがやる下ネタイキりもだいぶ見ててしんどいけど、声優さんみたいなオタク産業の一端を担う人のやる下ネタイキりもだいぶ難しくなってきた畳む
Icon of admin

ライトカメンズ

ライトカメンズ

もうソシャゲベースのコンテンツには触らない予定なので、ヒーローメス堕ちエロ同人が流行り始めたらそれだけかい摘みたい
ソシャゲは信用ならん 始めた物語を完結すらさせずに放り投げていく畳む
Icon of admin

推しの子の実写化

推しの子の実写化

これを貶すときに コスプレみたい ってるやつ散見されてなんかムカつくなって思ってたんだけど
これ、夢小説もこういう…私が好きなのに貶しの文脈で使われることが多いからだって思った
そういう、コスプレみたいとか夢小説みたいとかいう貶しの仕方する人に指摘するとそんなつもりじゃなかったとかいう話になることがほとんどなので何か変えたいとかじゃないんだけど 意図がわからない 無いのか
そういう、合わない貶し方する人の頭の中覗こうとしているのが愚かだし、のぞいたところで納得できる理由なんてないんだからインターネットから距離を保つことでことなきを得た畳む
Icon of admin

人生やると良いとされてるものが…

人生やると良いとされてるものが多すぎて、できてないとより良くなれないみたいな強迫観念が生まれてきてしまうので全ての欲の元は他の生き方を知ってしまうことなので人里離れたところに情報を遮断して生きるのが快適なのかもしれんな
Icon of admin

SNSのよくないところ

SNSのよくないところ

SNSから見えている情報だけでなく、自分の中のコンプレックスとか歪んだ価値観とかを通して物事を見ている自覚がなく、投稿内容だけでは到底わかるはずもないことを付け加えてどんどん突飛な妄想をかさねてしまってもSNSと接続している間口は一人一つなので、他の人からちょっとやばいよ、と言ってもらえる機会が極端に少ないくせにコミュニケーションが取れてしまうツールであること
畳む
Icon of admin

してもらった側がお互い様だから…

してもらった側がお互い様だから、っていうときって大抵相手のリソースを相手の親切心にかまけて吸い取ることに抵抗ない人が使う言葉のような気がする 気をつけたい 普通に意味がわからない 子供がしたことですから、って加害した親の側がいうやつみたいな嫌さある
Icon of admin

識字率

識字率

文字を読む能力と、文字を読み理解する能力を識字率でワードにまとめてるからいつまでも日本語の意味までわからない人間へのケアができないんだろうがよ(セルフレジでキレてるやつ見ての雑感)畳む
Icon of admin

原作未読二次創作

原作未読二次創作

って昔からなんとなく不義理な気がしてたけど誰に、何に慮ってそう思ってたんだって気持ちになってきている
原作未読二次創作に限らず検索避けとかも、権利者が禁止しているものでなく、道義的になんとなくイヤレベルのことをマナーとかルールと思ってたけど結構そうではないって思ってきている
原作未読二次創作も、それはそれって認識
別に他人がすることまで目くじら立てる気持ちの余裕っていうか自分のコスト?かけたくないっていうかかけるだけの権利がない 権利者ではないので…
私は積極的に原作未読二次創作やろうとは思わないけど、別に食ってかかるようなものでもないと思ってるんだけどこういう書き方すると原作未読二次創作を肯定するのか😡みたいな勢いの愚痴垢が湧いてくるんだよなぁ…畳む
Icon of admin

ゲ謎の応援上映

ゲ謎の応援上映

なかなかキツそうな感じだけど応援上映時代新しい催しだからこれからマナー講師が生まれてくるんじゃないかな
猿でもわかるやつとか

なんかこう 際どいこと言えちゃうワタシみたいなイキり
際どいこと言えちゃうイキりは男オタクの中であれは割と厨二的なイタさだよねって認識広がってきた感じがするけどそうしたら女オタクが周回遅れでやり出してる感じする
なんていうか、女オタクは公共の場でオタクっぽいことするの厳しいくせに自分が内輪と判定した場所だとまぁ節操ない それに当たっちゃったみたいな感じなんだろうな
この後の流れとしては応援上映はおたくの文化なんだから自由にやらせろ😤みたいな表現の自由戦士みたいなこと言い出す気がする畳む
Icon of admin

二次創作に対して原作とかけ離れ…

二次創作に対して原作とかけ離れすぎているというアレ

最近見た他人の毒マロで一番何言ってんだになったのは間違いなくこの「二次創作に対して原作とかけ離れすぎている」という批判
原作以外の二次創作の中には原作に近しいものがある、と言わんばかりの主張は、原作をバカにしているに近い領域の原作への失礼さだと思う

二番煎じのアマチュアに対して、オリジナル作品を作るプロの作品とかけ離れてるなんて当たり前すぎてそこから話さないとだめ?みたいな気持ちになる
個人の趣味の創作物なので解釈が合わないなら読まないでください、にめちゃくちゃ怒る人も見かけるけど何が腹立つのか全然わからない

場所を共有している以上、個人の気に入らないものに対して配慮できる範囲は限られているから、自分の気に入らないものからは自分から距離を取る、または視界に入らないようにする、っていうのは社会という組織の中で生きる以上は怠れないんじゃないかなって思う
例えばだと、電車とか銭湯とか、他人と場所を共有せざるを得ないところで嫌なことがあったら距離を取るなど自分から動くよね
それがなぜSNSとかインターネットになるとできなくなっちゃうのかな?ていう話

原作と二次創作のかけ離れているいないをジャッジするのは読み手の主観でしかないのに、それをおのれの頭の中で終わらせることができずに相手に伝えてしまうその幼稚さ、救い難いなって思う

その解釈と呼ばれる読み取りと願望が混ざった主観が異なる相手に対して、違うと言えてしまう距離感のなさ、まだ社会で働いたことのない大学生とかならまだギリギリ許せるけどいい大人だったりすると逆に怖いから心の距離がめちゃくちゃ離れるな

なんかな、多分だけど社会で生きる以上自分が気に食わないものからは距離を取る、っていうのが難しい理由としてTwitterの仕様が大きく変わってしまったことにも起因するかもしれないって思った
システム側が個人の嗜好を学習してTwitterにいる時間を長くして広告を見せる時間を長くさせるしくみになっていて、その嗜好ってのも判定が不明だから個人の主観として見たくないものを見せられてしまうストレスを内包している
んで、その小さなストレスの積み重ねがいつか弾けてしまって、こんなのは(私の主観の中での)原作とは違う、となってしまうのかも畳む
Icon of admin

二次創作はキャラをテンプレ化し…

二次創作はキャラをテンプレ化しておもんないというインターネット放言

こういう放言への反論をTwitterに書くと燃えてしまう可能性が高くなるためてがろぐという見てる人は居そうだけどTwitterよりはもちろん目に留まりにくいツールはほんとーにありがたいと思うのよね

そのね、二次創作キャラをテンプレ化っていうやつは
そもそも他人の二次創作に、見えるところ(Twitterでの公開アカウントとか)でぐちゃぐちゃいうのは本当に無礼で恥っていう感覚を流行らせたいっていうのもある
テンプレ化しているのは多数の読み手の読み取りが共通していたり、二次創作の同じキャラ同じカプを好む人たちの間で認識がたまたま揃った、揃えただけのことで外野がガーガー言うことではない思う
テンプレ化の何が悪いんだっていう疑問もある
何が悪い? 他人が、自分の楽しみのために作ったものに対してどんな立場からジャッジしている?権利者の方ですか?ってなる
他人が自分が食べるために作った料理に向かって口出しているような感覚に近い嫌さがある 距離感近すぎるよっていう畳む
Icon of admin

今日は

今日は

会社の人事部の部長さんがお前らの代わりはいるんだからなっていうありがたいお言葉がありました
いや〜… 私が本当の退職理由を聞ける仲の人の言い分聞くと九割くらいこの方への不満を持っているんだけどまぁご本人がこのご認識…
っていうか自分がすげ替えられるなんて思っても見てないところがすごい…若い企業なのに澱んだ水みたいな企業だなとは思ってたけど…馴れあいと忖度があって古参の人が一回役職につくと降格なんて自分から言わない限り無いしすごい畳む
Icon of admin

上司、部下の手を止めさせてまで…

上司、部下の手を止めさせてまで自分が買ってきたお土産を配らせていて本当に最悪 年始のお休みに加えて体調崩してたんならあいさつがてら自分で配れよっていう…もう視界にいるとストレスだからリモートとかになってくれないかな…
Icon of admin

私がこう思うからみんなにもこう…

私がこう思うからみんなにもこうして欲しいというアレ

ペットは家族、性自認が生むインターネット軋轢は主観ベースで客観的に判断できる要素が見つかっていない(無い、訳ではないと思ってる)から主張するひとの主観と他人からの認識に齟齬が生まれてる気がする

ペットは家族←自分と自分の家族の間であれば好きにすればいいが、社会で生きる以上一定の制約が発生する可能性がある
例えば他人と場所を共有せざるを得ない避難所、航空機等

その社会てか集団で生きる以上制約を受ける、っていう認識がないままペットを画像だと認識して情が生まれてしまってることから無用な暴れ感情がSNSで露見してるんだと思う

なのでそういう制約から逃れたいというのなら、多分だけど自分という個体または家族などの組織だけで生きる村みたいなのがあれば価値観のすり合わせをする必要も制約に苦しむこともないんだと思うんだけど、多分これは排除だ!て話になっちゃうんだと思う畳む
Icon of admin

なりすましトランス女性って

なりすましトランス女性って

トイアンナさんがアコさんというトランス女性が震災時にはトランス女性にも生理用品が欲しいっていうツイートへの引用でこの人はなりすましトランス女性っていう投稿しているんだけど、トイアンナみたいなトランスアライ(トランスジェンダーに理解を示し権利のために戦う人たちみたいな認識)ですら、トランスジェンダーに対してなりすましと断言するくらいなんだという気持ちと、真面目に考えるのバカバカしくなってきた

結構、主観要素あるんだなみたいな
トランスジェンダーのひとよりトランスアライの人の方が言葉がキツくて怖いなって思ってるんだけど、他人のアイデンティティすらジャッジしにいく姿勢もまた怖いな〜と思った

トイアンナさんの考えるのなりすましトランスの判断の仕方を伺いたいなと思う反面、インターネット上の他人とは距離をちゃんと保たなきゃ…というケツイがみなぎった畳む
Icon of admin

インターネット上の他人に正しさ…

インターネット上の他人に正しさを要求してしまう気持ち

学校や会社みたいな、認識とか正しさを擦り合わせる必要がある場所だと思ってるのかも
インターネット他人とはそういうことしてもしなくてもいいし、必要はないこともあると思ってるんだけど、したいならすればいいけど相手がいやがってたらやめる をできるようになればいいよね畳む
Icon of admin

見たくないものまで見えるSNS

見たくないものまで見えるSNS

っていうと夢の定義とか名前変換のあるなしも見たくなかったな〜って思う
なんていうか、正直、名前変換が好きではあるけど他人の作品についてるかついてないかまではどうでもいい
けどなんかTwitterの愚痴垢に吊し上げられたり突っかかられたりしてる固定夢主の人見ると心が痛むよ
インターネット上との他人との距離の取り方が合わない人ばっかり目について疲れるな
合わなかった、離れるじゃなくて合わなかった、間違ってる、たださないとになるのがマジで…怖さすら感じる
インターネット上の他人の正しさを求めて、自分の価値観が正しいと信じて他人に匿名でひどい言葉を投げかけて、さも自分は正しいことをしている!みたいな姿勢でいる他人がめちゃくちゃ怖い
合わない他人のことはリアルと違って簡単に見なくてよくなるシステムがある 放っておこう インターネット上の他人畳む
Icon of admin

車椅子ユーザーの人が緊急脱出に…

車椅子ユーザーの人が緊急脱出についてツイートしてるやつのリプツリーにペットの話してて人間と畜生が同等のものであると思っいるのか、障害者を畜生だと思っているのか どちらにせよリアルであったら絶対に関わりを維持したくないタイプの人間の意見が見えすぎてしまい、Twitterは滅んだほうがいいかもしれないと常々思う
Icon of admin

愚痴

愚痴

労働ですり減ってると事情があって働くことができない人に矛先が向いてしまう気持ちを実感として理解できる

普通にムカつくもんはムカつくよ

クタクタにつかれて帰ってきてやっとスマホ見たら一日中スマホにかじりついてツイートした形成みたりとか、創作物何個も書きましたとかさ

私が本当はそういうことがしたいのに生きて行くために仕方なくそれを切り捨てたり削ったりしているのに、

という不公平感を抱いてしまう SNSはそれ(SNSができる前は見る機会がなかった事情があって働けない人の普段の生活)を否応にも視界に入ることになってしまったので功罪だな〜と思っている

そんでもってそういうところに不平を漏らすと権利だなんだ・不満は政治に言うべきだという話にすり替えられたな、というお話しかできない人としか出会えてないため余計に実態を話して理解する機会をいただけていないように感じている

いま権利の話も政治の話もしてなくて、私の中にある感情的な不平不満の話をしている、それに対して解決を求めているわけでも落とし所を要求しているわけでもなく、感情の話をしているんだよな…になってアーハイハイ正しい正しい…と対話拒否モードに入ってしまう

てかもう自分のことで精一杯すぎて他人の権利とかに構っていられる余裕がないというのもある
総支給から何万も平気で引かれて冷静でいられるサラリーマンはいるのかな? 私は無理〜!畳む
Icon of admin

ろくでなし子さん、一つものを持…

ろくでなし子さん、一つものを持ち上げるときにフェミニスト(定義はもはや不明)を下げなきゃならないの普通に頭もっと使って素敵なものを素敵な言葉で紹介してほしいもんだけどチンチンの自由戦士の姫をやるならそう、それを下げないとできないよね〜という気持ちろくでなし子さん、一つものを持ち上げるときにフェミニスト(定義はもはや不明)を下げなきゃならないの普通に頭もっと使って素敵なものを素敵な言葉で紹介してほしいもんだけどチンチンの自由戦士の姫をやるならそう、それを下げないとできないよね〜という気持ち
Icon of admin

ウィンブレ夢界隈、いよいよヤバ…

ウィンブレ夢界隈、いよいよヤバすぎる
界隈、ってワードもなかなかキモいけど自分たちの考える検索避けルールとか投稿ルールに従わない人にイベント来てくれなくてよかった、サークルさんも本買って欲しく無いと思いますって匿名投稿しちゃう村マジで心底キモい 一部のキモい人間のために人間関係断つのはどうかと思うけど、ウィンブレ夢界隈ってだけで警戒しちゃうな ジャニオタを警戒するのと一緒で
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最上部へ 最下部へ