日記
▼コメダ珈琲
第二のふるさと
▼祖母が髪に金メッシュいれてた
麻雀友達がやってるのをみて、よいなと思ったという
かわいい 私もやりたい
▼すっぱいものを見ると唾液が出る
例えば、梅干しを知らない人に梅干しを食べさせる前の唾液量と、食べさせてから再度梅干しを見た時の唾液量ってやっぱ違うんだろか
▼ 献身、特攻を美しいと思う気持ち
デクくんが自分の身体を犠牲にしながら、一巻で何もできないながらも助けようと飛び出したことを美しいとする作品じゃん。ヒロアカって。
それがだんだん、モスキート音を聞いた時のような…嫌っていうか、不愉快っていうかそんな気持ちになるようになってきた。
自己犠牲を伴い他人を救うなんてこんな美しい話はないけどFate/snを初めて読んだ時のときのような嫌な感じがする。
自分の理解の範疇の外側のものは基本的に嫌だな〜って思うんだけど、なんだろうなこの…口の中が砂まみれみたいな感じの感じは…
▼ 私の中の差別について
コミックシーモアの広告で出てくる、エジプト神話をもとにしたBL ENNEADを見た時、「神話をBLにするなんて、その宗教を信じてる人からしてみたら怒髪天ものだよな」と思った。
これは私の中の差別的思想から出た感想だと思っていてこれがもし男女の恋愛ものだったらなんの違和感もなく受け入れていたと思う。けど私は神を同性愛と解釈する漫画に違和感を持った。その違和感こそが私に根付く差別なのだと思った。
でも、例えば同性愛を禁忌とする宗教の登場人物で同性愛作品を作成することは自分が信じる宗教を守る権利(内心の自由?)と、表現の自由はどちらが尊重されるのだろうか?
畳む
- ユーザ「みやこ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する