#MHA
2022/10/26 14:48にコメントくれた方
>突然のメッセージすみません。
ヒロアカ社会の福祉ですが、トゥワイスが犯罪被害者遺児になった時に特に支援があったように見えないので十分とは言えないと思います。
(中学生の時にヴィラン犯罪に巻き込まれて両親を亡くしたという記述だけであるため、卒業間近=義務教育を終えるから未成年だが働けるとして支援が無かった可能性もありますが…)
また死柄木が一人で町を彷徨っていた時に市民が「誰かヒーローが来てくれるからね」と言うばかりで誰も助けなかったあたり、ヒーロー任せな部分が多いのだと思います。
しかしヒーローは都会に集まる傾向にあるため、地方・田舎の声は届かないのではないでしょうか。
(都会は人口が多いためヴィラン犯罪が多く、比例してヒーローの需要も多くなる。また、都会で活躍する方がニュースにも取り上げられる可能性が高まり、名声や報酬が得やすくなる)
=====
アツいおたより、ありがとうございます。
引用を交えつつ、語らせていただきたいと思います。
>ヒロアカ社会の福祉ですが、トゥワイスが犯罪被害者遺児になった時に特に支援があったように見えないので十分とは言えないと思います。
現実の犯罪被害者支援も、一時金くらいだったような記憶があり、それプラス両親の死亡保険(かけているとしたら)だけで子供一人で生きていくのは大変でしょう。でもヴィラン犯罪がたくさん起こるようになっているとしたら、保険自体も高額になっていて保険をかけてない可能性もあります。
下記記事を参考にしていますが、児童養護施設にトゥワイスが入っていないのはおそらく自分の意思ではないかと思っています。児童養護施設は18歳退所ですので。
https://imidas.jp/mikata/?article_id=l-6...
自分の意思で、社会からの保護を放棄して犯罪に走ってしまったと推察されるトゥワイスに自分の居場所であり(24巻)、自分の仲間の意志を全うさせてあげられる組織であるヴィラン連合は渡りに船だったと思われます。
これを機会に24巻を読み返したのですが、来週読む前に24巻読み返した方がいいなと思いました。ヒロアカ界の差別について書いてありました。
>また死柄木が一人で町を彷徨っていた時に市民が「誰かヒーローが来てくれるからね」と言うばかりで誰も助けなかったあたり、ヒーロー任せな部分が多いのだと思います。
こちらについては別記事(記事名:2022/10/26 02:37にコメントくれた方)にも書きましたが、強すぎる光が一つだけだと全てを照らしきれない、光が強ければ強いほど影が濃くなるという話だと思います。
ヒーロー任せであるという話は本当にそうで、警察が担っているはずの生活安全(弔ちゃんの保護)なんかも本当は警察、それもより話しやすい地域に根ざしている交番勤務警官に相談されてしかるべきですが、それが機能していないと見えます。
あるいは、ヒーローの問題解決を見続けていた人々に無力感が無意識のうちに植え付けられていて、結果として事勿れ主義的な風潮が強くなってしまったのではないかなんて思ったりもしました。
>しかしヒーローは都会に集まる傾向にあるため、地方・田舎の声は届かないのではないでしょうか。
(都会は人口が多いためヴィラン犯罪が多く、比例してヒーローの需要も多くなる。また、都会で活躍する方がニュースにも取り上げられる可能性が高まり、名声や報酬が得やすくなる)
盲点でした。
そうですよね。人気商売と人命救済職を一緒くたにしているのは本当に良くないと思っていて、また、ヒーローの給料が歩合であるのも良くないと思っています。(給与に関しては4巻参照)
人気商売と人命救済を一緒にすると何が悪いかっていうと、人気のために人命の序列をつけることに繋がりかねないため、よくないなと思っています。
そんなことをしないためにヒーロー科や、ヒーロー登録するための倫理観の試験、または公務員試験(ヒーローは公務員というのも4巻です)みたいなものはあると思いますがそんなものはいくらでもごまかせますから、地位や名誉、お金のためにヒーローをやっている人だって少なからずいると思います。
給与が歩合だと何がいけないか。
歩合給自体が悪いわけではもちろんないんですけど、人命救済が歩合給と結びついているのがよろしくないと思います。
誰かを助ければお金が多くもらえる、これがもたらすのは人命救助の機会の奪い合いだとか、過剰な手助けではないかと思われます。
その結果として、命をかけて戦ったエンデヴァーでさえも、民衆の望んだ結果が得られず被害を生んだことに、加害者ではないのに罵倒に近い言葉を投げかけられる。
ヒーローはいつもなんでもしてくれるのに、なんでこんな目に遭わないといけないんだみたいな不満が民衆に満ちているであろう事態を招いたのは、他ならぬヒーローの過剰な手助けではないかと思われます。見ろやくんのように、身を粉にして悪から民を守るのが誰であるか正しく認識してくれればいいですがまあそううまくいかないですよね。
そのような社会で、あぶれ者である異形、無個性がどのような生き方をしているのは想像に難くない。
異形無個性、人型、個性によって生まれた澱みたち(ヴィラン連合)と、ヒーローたちどちらの理想を叶えてもどちらかがくらい道を歩かなければならなくなる。そんなとき、ヒーローはどんな落とし所をつけるのか。来週が楽しみ。
畳む
- ユーザ「みやこ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する