てがろぐ、めちゃくちゃおすすめです!!!!という記事 ブログ、感想、コメントレス、小ネタの置き場に悩んでいるそこのおたくさんどうぞ!!!! #情報 #てがろぐ
てがろぐとは
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
にししファクトリーにて配布されている無料cgiツール。ブログですね。
https://do.gt-gt.org/
上記のサイトさんでスキン(見た目)配布をしているので外見の自由度が高い
誰におすすめなのか
ブログ、感想、コメントレス、小ネタなどを一箇所にまとめたいけど、ブログサービスだとサービス終了が怖い(cakeのサービス終了)し、ピクシブは企業の体制が信用できないから移動したいなど思う人
加えて、ピクシブはユーザーの垢BAN(https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7019...)などを行い、自作倉庫としての役割を負えつつあると考えているため、移行先を探している人へおすすめ
画像もアップロードできるけど、見せ方、見え方の検証を行なっていないため絵を上げる人へのおすすめは未知です すみません
利点
1、ツイッターと同じようにタグ付けすればカテゴリ分けが行える
これがもうめちゃ楽 過去作のカテゴリわけなんて萎えるものはないため
2、リンクタグを貼らなくてもURLベタ打ちでリンクになる
3、上記の通り、サービスを経由していないため煩わされることが減る
4、投稿した記事の編集ができる
ブログの方が感覚に近い気がする
何をすれば導入できるのか
作業環境
・ipad第8世代
・LiquidLogic
ダウンロードしたzipファイルは、新しいフォルダを作って置いておくとわかりやすいと思います。
ダウンロードURLをタップすると、画面下部にファイル名 インストールと表示されると思います
インストールをタップ-ファイルを保存で任意のフォルダにファイルを保存します
zipファイルはタップすると解凍されるので解凍しておきます
1、まずはレンタルサーバーを借りる
私はさくらインターネット(https://www.sakura.ad.jp/)を使っているけど今ロリポップ!がキャンペーンしているからそれでもいいかも(https://lolipop.jp/)
2、てがろぐ本体をダウンロードする
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
3、てがろぐ用スキンをダウンロードする
https://do.gt-gt.org/templates/skin-mini...
4、てがろぐのセットアップ設定を見つつ、設定する
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/set...
パーミッションの変え方はサーバーごとに異なるので、調べてください
5、てがろぐ用スキンを、現在のスキンに上書きする
これは多分禁じ手なのですけど、現行スキンを持っておく意味がないように
思えたのでやっちゃいました。
doさんの配布されているskin-cover.htmlで、てがろぐ本体に同梱されているskin-cover.htmlを上書きしちゃうってことです
(以下FTPのこと)
FTPという、ファイル転送サービスを使用して、上書きします。
自分のローカル(自分のスマホやパソコン)から、インターネット上のレンタルサーバにアップロードする必要があるのですが、それにはまずレンタルサーバのことをローカルのFTPアプリに教えてあげないといけないわけなんですが、
FTP用のアドレスは各レンタルサーバによって違うので、これも調べてください
さくらのレンタルサーバの場合は、コントロールパネル右下「FTP情報」という欄にあります
LiquidLogicを使用して上げる場合は、右上の鉛筆マークとメモマークをタップし、🌐←こんな感じの地球の上下に矢印が書いてある「FTP」というアイコンをタップします
「FTP/SFTPアカウント追加」をタップして出てくる画面に、調べたレンタルサーバの情報を書いていきます
そしたら設定完了です 手順5に戻ってください
6、デフォルトパスワードを任意のパスワードに変更する
これは任意ですが、やっておいた方が安全だと思います
https://www.example.com/memo/tegalog.cgi...
上記URLが管理者用URLです
ADMIN MODEと上部に書いてあるページで、「ユーザーIDを管理」をタップ-adminをタップ-パスワード変更 でパスワードを変更
7、他ユーザーを消去する
※掲示板として使用したい場合を除きます
デフォルトで、自分以外の書き込みを許可する状態になっているため、手順6のADMIN MODE画面で「ユーザ削除」をタップしてadmin以外のユーザーを消去する
私もわからないなりに調べてやったことなので、これはあかんやろ…みたいなところはあると思いますが、今問題なく動けばいいやの精神なのでお許しください…
最後になりますが、配布元のにししファクトリー様、do様に感謝です!!!畳む
#MHA / #相澤消太
#MHA / #相澤消太
「マニキュアの色の出方が知りたい」
「自分のでやれ」
「他人のやる方がやりやすいから。足でいいから。貸して」
ため息と、差し出された片足。もう一つの足は無くなっちゃった。自分で切り落としたんだって。世界のために死ねるタイプの人なんだ。この人は。どこか冷めたような目で他を眺めているのに、教師なんていう自己犠牲で辞書を引いたら出てきそうな職についているだけある。
そして片目も無くなっちゃった。興味本位でアイパッチを外して眼球があったところをなぞった。そこには用なしの球体が鎮座していた。痛い?と聞いたらなにも感じない と返ってきた。瞼の触覚だけらしい。眼球を押したときに感じる圧迫感と、片側の視界がほぼないらしい。日常生活でも困りそうなのに一瞬の判断がモノをいう命のやりとりなんて無理でしょ、と言いたかった。
独特のシンナー臭が鼻をつく。同じ空間にいるから消太も同じ匂い嗅いでいるのかと思うと少しうれしい。こんな平和で、無害な昼下がりは珍しいから、このような同じ体験が、うれしい。ささやかすぎると思うけど、無理を言わない。私は理解のある彼女だから。決してわがまま言わない。仕事と私どっちが好きなのなんて言わない。
自分の首を絞めるだけだとわかっているから。
「引退して、もう戦わないで済むところに住もうよ」
理解のある彼女の皮を脱ぎ去って裸の私がそこにいた。理解を上回ってしまったんだ。もうこの人を戦いの場においておけないという自我が。どこにそんなところがあるのか?と笑われてしまえばおわりだ。
「……あいつらが卒業したらな」
「え?」
「ナマエから言ったんだろ」
「そうだけど」
言ってみるもんだな。いいこのフリして我慢するのはときには良くないのかもしれない。つるりとした紺碧が五つ並んでいる。爪が大きいからデコったらもっと映えるだろうけどそれは邪魔になりそうだからやめた。落とすのを忘れて同僚に揶揄われたというのは別のお話。
畳む
「マニキュアの色の出方が知りたい」
「自分のでやれ」
「他人のやる方がやりやすいから。足でいいから。貸して」
ため息と、差し出された片足。もう一つの足は無くなっちゃった。自分で切り落としたんだって。世界のために死ねるタイプの人なんだ。この人は。どこか冷めたような目で他を眺めているのに、教師なんていう自己犠牲で辞書を引いたら出てきそうな職についているだけある。
そして片目も無くなっちゃった。興味本位でアイパッチを外して眼球があったところをなぞった。そこには用なしの球体が鎮座していた。痛い?と聞いたらなにも感じない と返ってきた。瞼の触覚だけらしい。眼球を押したときに感じる圧迫感と、片側の視界がほぼないらしい。日常生活でも困りそうなのに一瞬の判断がモノをいう命のやりとりなんて無理でしょ、と言いたかった。
独特のシンナー臭が鼻をつく。同じ空間にいるから消太も同じ匂い嗅いでいるのかと思うと少しうれしい。こんな平和で、無害な昼下がりは珍しいから、このような同じ体験が、うれしい。ささやかすぎると思うけど、無理を言わない。私は理解のある彼女だから。決してわがまま言わない。仕事と私どっちが好きなのなんて言わない。
自分の首を絞めるだけだとわかっているから。
「引退して、もう戦わないで済むところに住もうよ」
理解のある彼女の皮を脱ぎ去って裸の私がそこにいた。理解を上回ってしまったんだ。もうこの人を戦いの場においておけないという自我が。どこにそんなところがあるのか?と笑われてしまえばおわりだ。
「……あいつらが卒業したらな」
「え?」
「ナマエから言ったんだろ」
「そうだけど」
言ってみるもんだな。いいこのフリして我慢するのはときには良くないのかもしれない。つるりとした紺碧が五つ並んでいる。爪が大きいからデコったらもっと映えるだろうけどそれは邪魔になりそうだからやめた。落とすのを忘れて同僚に揶揄われたというのは別のお話。
畳む
プラスとして投稿したもの
プラスとして投稿したもの
#MHA / #通形ミリオ
彼が、殺し合いのステージに戻ることを聞いてしまうなんて、私も運がない。
多分、皆も私に聞かせないようにしたかったんだと思う。エリちゃんですら、私をみて申し訳なさそうな顔をした。本当の妹のように接した。この世の苦しみの煮凝りを食わせられていた子どうして突き放すことができるだろうか。この雄英にいる限り、経営科でも矜持をもつことを求められる。制服に袖を通してしまえば、ヒーロー科も経営科も学外の人からしたら見分けがつかないのだから。
「ごめんなさい、ナマエちゃん。でもね、でもね」
必死に言い訳をさせてしまっている。こんな小さな子が自ら選び取ったわけではない性を行使したことを謝らせている。誰がだ。私が、か。
女同士だからと言って喋りすぎた。もうミリオには戦ってほしくないこと、サー・ナイトアイですら帰らぬ人となってしまう現状、ミリオも例外ではないということ。それがたまらなく恐ろしいということ。
ミリオを信じきれないがために私が苦しんでいるということ。
「信じて送り出してくれ、っても無理だよなあ。俺だって怖いもん」
「ミリオも怖いの?」
「もちろん、ここにいる誰もが正義とともにあるっていう脳内麻薬でシャバシャバ担ってるだけだと思うよ。俺は。戦いに出ずに待ってるだけなんて、もっと怖いと思う」
「ミリオ」
「大丈夫、ナマエを残して死んだりしないよ」
「約束……はしないよ」
「破ったらナマエ、お墓壊しそう」
「そんなことしないよ」
「そう? その時はエリちゃんをよろしく」
「ふざけんな、死んでも生きて帰ってこい」
「わかった。じゃあ」
そんな口約束だけで、ミリオは危険を冒して戦いのステージに立つ。役者は揃っている。私は光のない舞台袖で、またここへ帰ってきて、と誰にいうでもなくつぶやく。
「ナマエちゃん、怒ってる?」
「この戦いを始めたやつに怒ってるよ」
「む、それはわたしもそうだよ」
「じゃあ一緒に怒ろう」
エリちゃんの手は冷たく湿っている。私に怒られるのではと怖がったのだろうか。かわいそうに。お昼は大好きだけど服を汚しちゃうからというナポリタンにしよう。畳む
#MHA / #通形ミリオ
彼が、殺し合いのステージに戻ることを聞いてしまうなんて、私も運がない。
多分、皆も私に聞かせないようにしたかったんだと思う。エリちゃんですら、私をみて申し訳なさそうな顔をした。本当の妹のように接した。この世の苦しみの煮凝りを食わせられていた子どうして突き放すことができるだろうか。この雄英にいる限り、経営科でも矜持をもつことを求められる。制服に袖を通してしまえば、ヒーロー科も経営科も学外の人からしたら見分けがつかないのだから。
「ごめんなさい、ナマエちゃん。でもね、でもね」
必死に言い訳をさせてしまっている。こんな小さな子が自ら選び取ったわけではない性を行使したことを謝らせている。誰がだ。私が、か。
女同士だからと言って喋りすぎた。もうミリオには戦ってほしくないこと、サー・ナイトアイですら帰らぬ人となってしまう現状、ミリオも例外ではないということ。それがたまらなく恐ろしいということ。
ミリオを信じきれないがために私が苦しんでいるということ。
「信じて送り出してくれ、っても無理だよなあ。俺だって怖いもん」
「ミリオも怖いの?」
「もちろん、ここにいる誰もが正義とともにあるっていう脳内麻薬でシャバシャバ担ってるだけだと思うよ。俺は。戦いに出ずに待ってるだけなんて、もっと怖いと思う」
「ミリオ」
「大丈夫、ナマエを残して死んだりしないよ」
「約束……はしないよ」
「破ったらナマエ、お墓壊しそう」
「そんなことしないよ」
「そう? その時はエリちゃんをよろしく」
「ふざけんな、死んでも生きて帰ってこい」
「わかった。じゃあ」
そんな口約束だけで、ミリオは危険を冒して戦いのステージに立つ。役者は揃っている。私は光のない舞台袖で、またここへ帰ってきて、と誰にいうでもなくつぶやく。
「ナマエちゃん、怒ってる?」
「この戦いを始めたやつに怒ってるよ」
「む、それはわたしもそうだよ」
「じゃあ一緒に怒ろう」
エリちゃんの手は冷たく湿っている。私に怒られるのではと怖がったのだろうか。かわいそうに。お昼は大好きだけど服を汚しちゃうからというナポリタンにしよう。畳む
サイトを作る上で、
サイトを作る上で、
①〜や♡がアスキー文字?っていうかなんかわからんけど文字コードの関係で全部?になるとかいう謎
②brとかpとかいちいち打ってらんないねとか
③リンクタグ一瞬でできてほしいとかのお役立ちサイト様を載せます
① <a href="http://www.htmq.com/text/freq.shtml"...ここ</a>で該当文字を探して、ナントカという文字で記号を置換する
② <a href="https://html-css-javascript.com/insert-p...ここ</a>で文章を入れる
③ <a href="https://www.bannerkoubou.com/html-tag/a/...ここ</a>でリンクHTMLを作る
ありがたし畳む
①〜や♡がアスキー文字?っていうかなんかわからんけど文字コードの関係で全部?になるとかいう謎
②brとかpとかいちいち打ってらんないねとか
③リンクタグ一瞬でできてほしいとかのお役立ちサイト様を載せます
① <a href="http://www.htmq.com/text/freq.shtml"...ここ</a>で該当文字を探して、ナントカという文字で記号を置換する
② <a href="https://html-css-javascript.com/insert-p...ここ</a>で文章を入れる
③ <a href="https://www.bannerkoubou.com/html-tag/a/...ここ</a>でリンクHTMLを作る
ありがたし畳む