てがろぐ、めちゃくちゃおすすめです!!!!という記事 ブログ、感想、コメントレス、小ネタの置き場に悩んでいるそこのおたくさんどうぞ!!!! #情報 #てがろぐ
てがろぐとは
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
にししファクトリーにて配布されている無料cgiツール。ブログですね。
https://do.gt-gt.org/
上記のサイトさんでスキン(見た目)配布をしているので外見の自由度が高い
誰におすすめなのか
ブログ、感想、コメントレス、小ネタなどを一箇所にまとめたいけど、ブログサービスだとサービス終了が怖い(cakeのサービス終了)し、ピクシブは企業の体制が信用できないから移動したいなど思う人
加えて、ピクシブはユーザーの垢BAN(https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7019...)などを行い、自作倉庫としての役割を負えつつあると考えているため、移行先を探している人へおすすめ
画像もアップロードできるけど、見せ方、見え方の検証を行なっていないため絵を上げる人へのおすすめは未知です すみません
利点
1、ツイッターと同じようにタグ付けすればカテゴリ分けが行える
これがもうめちゃ楽 過去作のカテゴリわけなんて萎えるものはないため
2、リンクタグを貼らなくてもURLベタ打ちでリンクになる
3、上記の通り、サービスを経由していないため煩わされることが減る
4、投稿した記事の編集ができる
ブログの方が感覚に近い気がする
何をすれば導入できるのか
作業環境
・ipad第8世代
・LiquidLogic
ダウンロードしたzipファイルは、新しいフォルダを作って置いておくとわかりやすいと思います。
ダウンロードURLをタップすると、画面下部にファイル名 インストールと表示されると思います
インストールをタップ-ファイルを保存で任意のフォルダにファイルを保存します
zipファイルはタップすると解凍されるので解凍しておきます
1、まずはレンタルサーバーを借りる
私はさくらインターネット(https://www.sakura.ad.jp/)を使っているけど今ロリポップ!がキャンペーンしているからそれでもいいかも(https://lolipop.jp/)
2、てがろぐ本体をダウンロードする
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
3、てがろぐ用スキンをダウンロードする
https://do.gt-gt.org/templates/skin-mini...
4、てがろぐのセットアップ設定を見つつ、設定する
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/set...
パーミッションの変え方はサーバーごとに異なるので、調べてください
5、てがろぐ用スキンを、現在のスキンに上書きする
これは多分禁じ手なのですけど、現行スキンを持っておく意味がないように
思えたのでやっちゃいました。
doさんの配布されているskin-cover.htmlで、てがろぐ本体に同梱されているskin-cover.htmlを上書きしちゃうってことです
(以下FTPのこと)
FTPという、ファイル転送サービスを使用して、上書きします。
自分のローカル(自分のスマホやパソコン)から、インターネット上のレンタルサーバにアップロードする必要があるのですが、それにはまずレンタルサーバのことをローカルのFTPアプリに教えてあげないといけないわけなんですが、
FTP用のアドレスは各レンタルサーバによって違うので、これも調べてください
さくらのレンタルサーバの場合は、コントロールパネル右下「FTP情報」という欄にあります
LiquidLogicを使用して上げる場合は、右上の鉛筆マークとメモマークをタップし、🌐←こんな感じの地球の上下に矢印が書いてある「FTP」というアイコンをタップします
「FTP/SFTPアカウント追加」をタップして出てくる画面に、調べたレンタルサーバの情報を書いていきます
そしたら設定完了です 手順5に戻ってください
6、デフォルトパスワードを任意のパスワードに変更する
これは任意ですが、やっておいた方が安全だと思います
https://www.example.com/memo/tegalog.cgi...
上記URLが管理者用URLです
ADMIN MODEと上部に書いてあるページで、「ユーザーIDを管理」をタップ-adminをタップ-パスワード変更 でパスワードを変更
7、他ユーザーを消去する
※掲示板として使用したい場合を除きます
デフォルトで、自分以外の書き込みを許可する状態になっているため、手順6のADMIN MODE画面で「ユーザ削除」をタップしてadmin以外のユーザーを消去する
私もわからないなりに調べてやったことなので、これはあかんやろ…みたいなところはあると思いますが、今問題なく動けばいいやの精神なのでお許しください…
最後になりますが、配布元のにししファクトリー様、do様に感謝です!!!畳む