Icon of admin

TegUpを使えるようにしてみ…

TegUpを使えるようにしてみた! #てがろぐ

てがろぐが自動バージョンアップできるようになるやつ
をセットアップしてみた記事です。
いやもうほんと夢みたいに簡単だった。ほんとにほんとにサイトのことよくわかんないけどできて感動してる。

てがろぐ とは?
備忘録・メモ帳・日記・チャットツール・掲示板・更新案内などとしてのほか、「自分専用Twitter」のようにも活用可能な、お手軽マイクロブログツール感覚のフリーCGIです。※公式サイトより引用

現時点での手動アップデートでもじゅうぶん説明はあるし、簡単な作業ではある。でも今動いているものをアップデートする必要性がぴんと来なくてアップデートがおっくう。

でもなんかしたほうがいろいろ使えるようになるっぽいよね・・ということでやってみた。
TegUpをセットアップした。
手順は、こちら からダウンロードできるphpファイルをダウンロードしてtegalog.cgiが入っているフォルダにアップするだけらしい。
※tegalog.cgiのファイル名を変えている場合は、編集するところあります

さっそくやっていく。
①tegalog.cgiが入っているフォルダと同階層にFFFTPでアップ
(キャプション自動取得対象外)

②URLを叩いてtegup.phpにアクセス
(キャプション自動取得対象外)

あれ、404。

→てがろぐの管理者ログインしてないとアプデできない設定にしていたのでできなかった。
てがろぐに管理者ログインする。

③TegUpにアクセスできた。ボタンぽちする。
(キャプション自動取得対象外)

④バージョンアップと、旧バージョンのバックアップができたとのこと。10秒もかからなかった。
(キャプション自動取得対象外)

⑤念のため管理画面からもバージョン確認した
(キャプション自動取得対象外)

まじでできてる~!!!なんだこれは~!!!

なんだこれは?

ということで本当に簡単にてがろぐがボタン一つでアップデートできた。
最近ご無沙汰していたが、さすがにこれはコーヒーをおごる をした。畳む
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最上部へ 最下部へ