Icon of admin

自分の中の処罰感情について

自分の中の処罰感情について
 
おひさしぶりです
以前、鷹見に死刑になってほしいっていう記事を書いて、なんかいろいろ反応をもらっていたんですよね。
 
別に毒マロが来たとかいう話ではなく、対話を求めるような感じでした。
根本の部分でこちらが顕名・相手が匿名という状態で対話が可能かというのはまた別問題ではあるんだけど、自分の中で疑問が残ったのは確かだったというわけ。
 
私、どうしてこんなに鷹見のこと罰したいんだろうと。
 
 
考えてみたときに、私のもともとの性分がひとの一度の誤りとか、システムが悪いゆえにに罪を犯してしまった人とか、境遇が罪をつくってしまった場合でも関係なく罰は与えるべきという考えで、
リアルの事件でいうと、大阪の精神科で起きた拡大自殺、京アニの放火とか、秋葉原の無差別殺人などの虐待であったり、病気が起因となっていると読み取れるであろう事件にもかなり強めの処罰感情を持っていることに気づいた。
 
虐待や病気などの、自分で選択できない要素が起因で起きてしまった事件に対しても、やってしまったことはもちろん罪は罪で、そこに勘案すべきことはなく、なんの理由もなく殺されてしまった被害者のことも考えるべきであることは大大大前提としたうえで、、、
 
 
社会の側で、どうにかして自分で選択できない要素から離れる手段を講じるべきであったという気持ちがあって、それを明確に苦しんでいる人間に提示できなかったことが社会システムの欠陥であり、人間自体に罪を求めるべきなのだろうかという気持ちがある。
 
それは旧統一教会に苦しめられたために暗殺を企て成功してしまった山上徹也を見る、宗教二世の目線に総括されるかと思う。
 
どんなに苦しい状況にあったとして殺人を肯定するつもりは毛頭ない。
どんなに苦しくても殺しという手段をとらなかった宗教二世を、私という個人が色眼鏡でみていることの証左でもある。
 
そんなこと宗教二世はしてほしくなかったかもしれないが、あの事件がなかったら被害者救済が始まっただろうか、と思っている。安部総理が生きている間は、無理だったと思う。
 
これは報道を見た限りのいち個人の感想の域を出ないのですが、旧統一教会が持ってくる金・票に目がくらんで多くの国民を苦しめたのは疑いにくい状況になってきていると思っています。
 
話が脱線した。
つまりなんていうか、鷹見へのある種異様な処罰感情の解決としてリアルの事件を通して考えたとき、自分の中の罪を犯した人間への処罰感情の強さと、境遇がそうさせた系の犯罪はどうしたらよかったのか、みたいなところに落としどころがついたみたいな気がする。
 
話をリアルに戻すと、やっぱり虐待とか病気などを起因にしたと思える、本人に選択権がない犯罪が多くなるにつれて思うのが
親の権限を弱めるべきでは、と思っている。
親の収入を基準にした控除とか、子供を見ていないで親の所有物としての子、としかみられていないような気がする。
ここはなんかざっくりふんわりとした感覚の話なので、しなくても良いかとも思ったけど、まあいいいかなと思って。
 
ヒロアカがそろそろ終わってしまいそうで本当にさびしい。
畳む
2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
最上部へ 最下部へ