#MHA 2023年2号感想
期待した分だけ期待と違うと感じると裏切られた気持ちになって期待以上の恨みを抱いてしまうって言うのが人のサガってもんでさ
▼トガがお茶子ちゃんへの期待、おんなじ人を好きだから話が通じるかもしれない、自分の好きの形は他人から異質なものだと断じられて(トガの主観で言うと)迫害されてしまうけれどもしかしたらあなたは他のみんなとは違って私の好きをわかってくれてあの人のあそこが素敵だなんて話ができたかもしれないみたいな期待
を全て「できたらよかったね」でトガはお茶子ちゃんが伸ばした手を振り払ったというか手を取らなかったというか
▼
な゙ん゙で゙ボー゙グズが゙荼゙毘゙ぢゃ゙ん゙に゙気゙づ゙い゙で炎゙司゙が゙気゙づ゙がね゙え゙ん゙だ゙よ゙
▼
お茶子ちゃんの恋がトガの世界を救ってしまうんかな
▼
いや全然…恋で世界を救ってくださって全然構わないんですけど恋愛っていうわかりやすい、悪い言葉で言うと陳腐な感じでオチないでほしいと思ってて
好きの形がマジョリティと違うからこそ陽のあたる世界と歩けなかったトガと、好きの形がまだ未確定だけどおそらくマジョリティ的なお茶子の対比があってからの展開ですから
ただただ同じ人を好きだからお茶子ちゃんがトガを救いたい、正しい好きの形で歪んだ好きの形を矯正するみたいなのはなんか…奥歯に挟まったニラのような嫌さがある(個人の感想です)
ってかヒロアカにおける敵って犯罪全般を指す言葉として使われてるじゃん そのなんか…革命の人形に使われたスピナーちゃんも、ただただお父さんにもう一度会いたかった(諸説あります)荼毘ちゃんも、誰も大人が手を差し伸べなかった子供が大きくなっただけのとむらちゃんとか、好きの形が加害を伴うものであったので社会で生きて行けなかったトガとか、なんていうか敵とされているキャラも頭の先から爪先まで悪だったかというとそうではないよね、個人に悪性があったというよりは人と人とが近い空間(社会)にいたからこそ生まれた悪であって根っからの悪人はいないんだよみたいな位置付けだと思っているので、正しさによる一方的な救済はやらんとは思うけどやったらやだなと思ってる
畳む
- ユーザ「みやこ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する