カプ厨のオタクのいうキャラくんに夢女勝てない
みたいなポスト拝見すると想像力の乏しいオタクくんは口さがないですね…😅という気持ちになりますね畳む
オタクの職業倫理
オタクの職業倫理
この話をする時には、柔らか仕上げのフクダウニーさんのことを避けては通れないと考える。
この方はご自身が働く介護施設のおじいちゃんおばあちゃんのボケかわいいエピソードをインターネットに放流してはバスバスしてる方なのだけど、自分の関係者がこの方に、望んだわけでもないボケを上からカワイイとジャッジされて(ここまで被害者っぽく書く必要ないかとも思うが)インターネットのネタとして放流されたら怒りでおかしくなると思う。
これと同じ文脈で、雑渡さんの火傷について火傷の患者の症例をインターネットの他人のメッセージボックスに入れてる医療従事者いてほんと〜〜にさいあく〜!!!ってなった。契約的には個人を特定できなければいいのかもしれないけど、私は気に食わないから軽蔑する🥲畳む
この話をする時には、柔らか仕上げのフクダウニーさんのことを避けては通れないと考える。
この方はご自身が働く介護施設のおじいちゃんおばあちゃんのボケかわいいエピソードをインターネットに放流してはバスバスしてる方なのだけど、自分の関係者がこの方に、望んだわけでもないボケを上からカワイイとジャッジされて(ここまで被害者っぽく書く必要ないかとも思うが)インターネットのネタとして放流されたら怒りでおかしくなると思う。
これと同じ文脈で、雑渡さんの火傷について火傷の患者の症例をインターネットの他人のメッセージボックスに入れてる医療従事者いてほんと〜〜にさいあく〜!!!ってなった。契約的には個人を特定できなければいいのかもしれないけど、私は気に食わないから軽蔑する🥲畳む
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ…
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 感想
恋はいつでもハリケーン どころじゃない 一気にくるな一気に
※形容詞として夢小説というワードを利用しますが、こちらは好き❤️みたいな意味で利用しております
あのさぁ〜~-〜ー-−…。,……
正直土井半助はそんなに刺さらないと思ってた
忍たま自体、私がまだ未就学児のときに見たきりで特別なにか思い入れがある作品ではなくて、ついてたから見てたというかてれびくん?の流れで見てた感じがあったんだけど、そういうながら見であっても記憶にはしっかり残ってたみたいで…
でも全然ダメだった・・!!!なんかもう全然・・・抗えなかった!!!!!!!!!
・毛量
最初、あの白頭巾さんが土井先生だとは思わなかった
収納されてる毛量につじつまが合わないから
でもまあそういうはなしじゃなかったみたい笑!
・妲己ちゃんまつげ
ドクタケの頭髪が寂しい方、妲己ちゃんまつげでそこだけときめいた
・これを愛と呼ばなかったら何を愛と呼ぶんだよ
最近、いま熱心に考えてる組み合わせである荼炎の落とし所が本当に難しく感じていたときに、直球のラブを拝見してウワー〜になっちゃった
愛は世界を救う 忍たまの世界では
・六年生
やばい こんなの突然浴びたらおかしくなる こんなん恋になっちゃうよ!!!!!!!!! 恋はいつでもハリケーンすぎる!!!!!!限度がある!!!!!!さすがにレギュレーション違反だよ😡!!!!
・物乞い フィクションにおける現実味の塩梅
これはあんまりおいしくなかった
ガキンチョの願いの力を信じさせる作品で、時代背景的にいたであろう物乞い、個人的には唐突すぎて何がしたいのかわからなかった…😞
・雑渡さん
なんでこんな児童向け作品に激裏夢小説みたいな強キャラがいる?!!😭😭😭
・まともな大人
山田先生とか学園長、大人になってから見たらこの不安定な世の中でだいぶまともな大人だったことがわかった
・りきちさん
マジでこの人出てきた時夢女的にオーバーキルだなって思った 素敵すぎる こんなの恋すぎる
・土井先生に子供たちを斬らせる
普段子供を戦争に参加させるなとかなり強めに噴き上がることがあるんだけど、なぜかこの作品ではここで初めてそのメーターが触れた感じした
なんか、戦いの中で不条理に殺しを強いられる立場が弱い人を見るのが嫌なのかもしれない
・強キャラ
私、強キャラが好きなのかもしれない…♡ていう自分の中のクセの輪郭がとれた作品だったように思える
・シナリオ
現実味とガキの願いの力を押し通したりと温度差に戸惑った
けどシンプルに愛の力で解決してて、こまっしゃくれてたり無駄に難しくして作り手の知能をアピールするような感じがなくてこれはこれでよかった
は〜いい休日 こんな日を迎えることが人生のよさであること忘れたくない畳む
恋はいつでもハリケーン どころじゃない 一気にくるな一気に
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
※形容詞として夢小説というワードを利用しますが、こちらは好き❤️みたいな意味で利用しております
あのさぁ〜~-〜ー-−…。,……
正直土井半助はそんなに刺さらないと思ってた
忍たま自体、私がまだ未就学児のときに見たきりで特別なにか思い入れがある作品ではなくて、ついてたから見てたというかてれびくん?の流れで見てた感じがあったんだけど、そういうながら見であっても記憶にはしっかり残ってたみたいで…
でも全然ダメだった・・!!!なんかもう全然・・・抗えなかった!!!!!!!!!
・毛量
最初、あの白頭巾さんが土井先生だとは思わなかった
収納されてる毛量につじつまが合わないから
でもまあそういうはなしじゃなかったみたい笑!
・妲己ちゃんまつげ
ドクタケの頭髪が寂しい方、妲己ちゃんまつげでそこだけときめいた
・これを愛と呼ばなかったら何を愛と呼ぶんだよ
最近、いま熱心に考えてる組み合わせである荼炎の落とし所が本当に難しく感じていたときに、直球のラブを拝見してウワー〜になっちゃった
愛は世界を救う 忍たまの世界では
・六年生
やばい こんなの突然浴びたらおかしくなる こんなん恋になっちゃうよ!!!!!!!!! 恋はいつでもハリケーンすぎる!!!!!!限度がある!!!!!!さすがにレギュレーション違反だよ😡!!!!
・物乞い フィクションにおける現実味の塩梅
これはあんまりおいしくなかった
ガキンチョの願いの力を信じさせる作品で、時代背景的にいたであろう物乞い、個人的には唐突すぎて何がしたいのかわからなかった…😞
・雑渡さん
なんでこんな児童向け作品に激裏夢小説みたいな強キャラがいる?!!😭😭😭
・まともな大人
山田先生とか学園長、大人になってから見たらこの不安定な世の中でだいぶまともな大人だったことがわかった
・りきちさん
マジでこの人出てきた時夢女的にオーバーキルだなって思った 素敵すぎる こんなの恋すぎる
・土井先生に子供たちを斬らせる
普段子供を戦争に参加させるなとかなり強めに噴き上がることがあるんだけど、なぜかこの作品ではここで初めてそのメーターが触れた感じした
なんか、戦いの中で不条理に殺しを強いられる立場が弱い人を見るのが嫌なのかもしれない
・強キャラ
私、強キャラが好きなのかもしれない…♡ていう自分の中のクセの輪郭がとれた作品だったように思える
・シナリオ
現実味とガキの願いの力を押し通したりと温度差に戸惑った
けどシンプルに愛の力で解決してて、こまっしゃくれてたり無駄に難しくして作り手の知能をアピールするような感じがなくてこれはこれでよかった
は〜いい休日 こんな日を迎えることが人生のよさであること忘れたくない畳む
カプ解釈の話
カプ解釈の話
同じキャラクターの組み合わせが好きな人たちはTwitterの仕組み上、オススメツイートに出やすくなるようになっているわけですけど、そうなってしまうとその組み合わせが好きな人同士の考え方が、その中でも自分の解釈をテキストで論じるのが得意な方とか、言葉がとにかくキツくてこの考えに至るようなやつは考えが浅い、頭がおかしいとかの考え方の違いをベースにして人格否定をする方の考えた「正しい考え」に向かって、それを眺めてる人たちの考えも向かっていってしまうような気がする
それは悪いことではないと思うんだけど、さびしくはあるかな
特に後者のような、嫌な言葉で人間が考える可能性が縛られてしまったらそんなに悲しいことってそんなにないと思う
私はオタク用語でいうところの「界隈」みたいな個々に定義が揺れそうな物を意識して使わないようにしてるんだけど、私は界隈のこと「特定のものが好きな人たちが寄り集まっている状態」を指すと思った
深い関わりとか結びつきがある方が珍しいように感じていてただ寄り集まっているだけ ととらえたほうがしっくりくるんだよね〜畳む
同じキャラクターの組み合わせが好きな人たちはTwitterの仕組み上、オススメツイートに出やすくなるようになっているわけですけど、そうなってしまうとその組み合わせが好きな人同士の考え方が、その中でも自分の解釈をテキストで論じるのが得意な方とか、言葉がとにかくキツくてこの考えに至るようなやつは考えが浅い、頭がおかしいとかの考え方の違いをベースにして人格否定をする方の考えた「正しい考え」に向かって、それを眺めてる人たちの考えも向かっていってしまうような気がする
それは悪いことではないと思うんだけど、さびしくはあるかな
特に後者のような、嫌な言葉で人間が考える可能性が縛られてしまったらそんなに悲しいことってそんなにないと思う
私はオタク用語でいうところの「界隈」みたいな個々に定義が揺れそうな物を意識して使わないようにしてるんだけど、私は界隈のこと「特定のものが好きな人たちが寄り集まっている状態」を指すと思った
深い関わりとか結びつきがある方が珍しいように感じていてただ寄り集まっているだけ ととらえたほうがしっくりくるんだよね〜畳む