Icon of admin

2023年46号 #MHA N…

2023年46号 #MHA No.403 The End of An Era,And 感想

八木のオリジンはどうってことないっていうか、たぶん日本で生まれている人がたいてい触れているであろうコンテンツのワンフレーズをそのまま飲み込んで、曇ることなくそのまま大きくなったっていうことなんだろうと思う
 
平成後期から令和にかけてのヒーローものの主題のひとつとして
「ヒーローが傷つき倒れるときだれがそれを支えてやるのだろう」「一人の力だけですべてが救えるだろうか」みたいなもの・・?ヒーローの人間味にフォーカスしている傾向があると思っていて
今回それに明確に答えが出てきたように思える
 
一回目はお茶子ちゃんの演説、二回目はこの最終決戦で丁寧に描かれている「灯が、意思が受け継がれていく」「複数人で最強になる」ことなんじゃないかなって思っている
 
アイカツ!の歌の歌詞に「いつでもあこがれが最初のみちしるべ」というのがあるんだけど本当にそう
ああなりたい、って不遜でも、周りから笑われるくらい遠い夢でも手を伸ばし続けた人が手にすることができるんだよそういうのは
途中で手を伸ばし続けるポーズが恥ずかしくなったり、腕を上げているのが疲れてしまったからとそこから離れたときに手にすることができるっていうわけでさ・・・
 
誰に笑われても手を伸ばし続けたデクくんと、うまくいえないんだけどオールマイトの個性の継承者にはなれなかったけど腐らず目をそらさずにいたかっちゃん
二人の目線と手と手がつながって、もしかしたら愛の力で敵を倒したりするのかもしれんな・・
 
一人で最強になるのももちろんいいけど、二人で最強になるのすごく好きだな
アイカツスターズ!歌に「二人なら最強でしょでしょ」っていうのがすごい流れている
 
エッジショットくんはどうなったんだと思ったけどこの見せ場にはまだ見せられないよなの気持ち
 
ヒーローが困ったとき、助けてくれるのは爆轟だった すごい
 
畳む
Icon of admin

自分とあまりにも違いすぎる経済…

自分とあまりにも違いすぎる経済事情のオタクはミュートしたほうがいい
と最近思うようになった

あれと同じ金の使い方してたら破産するみたいな人は不労所得があったり、扶養の中で稼いでいて稼ぎが全部お小遣いになったり、親と暮らしていて生活費が自分と違いすぎている可能性があるので、自分が闇堕ちするから
Icon of admin

リアルで趣味は人間観察っていう…

リアルで趣味は人間観察っていう人
ほっとけばいいのにな〜んか気に障るなと思ってたんだけど、

人間観察なんて生きていれば当たり前にすることを趣味として言うくらいなので他人より他人を見定めるすべがあるかのように…ってのか

単に他人を目利きするほどの人間かね君はという思いが出てきてしまうからかなと思った

厨ニ病真っ盛りの中学生ならまだかわいいけど、アラフォーくらいの上司に言われると「ハ、ハァ…そうすネ…」😅ってなる

自分が見ただけ聞いただけの情報で人のこと知った気になってる、あまつさえそれを他人にひけらかして気持ちよくなってる痛いやつにしか見えないんだけど
Icon of admin

政治の話するとすぐ選挙行けって…

政治の話するとすぐ選挙行けっていうやつ
とはあんまり深く政治の話しないようにしている
今この目の前にある不安、不満を改善したいっていう意図を落とし込めず理想論だけ掲げて他人をしばいて気持ちよくなってる人と何話しても実りはないと思うから
Icon of admin

 2023年44号 #MHA …

 2023年44号 #MHA No.402 THE ・TEARFUL DAYS
 
 今週、傷ついた子供が大写しにされていて本当に子供が戦う話は悲しいなって思ってきちゃった
 
 とはいえ大人に傷ついて欲しいわけでもないですが、八木があんなボロカスになっているのを晒して、AFOは本当に下品な男だね・・
 デクがみんなを守るために自分の大切なもの切り捨てるのを見るのもかなり辛い

 そんでもって、八木がどんどん怖くなる
 Fate/SNで衛宮士郎が「正義の味方になりたい」っていうのが怖かったみたいに、なんていうか象徴的なものを目指そうとしておかしくなっていくキャラクターが昔から怖かったなっていうの思い出した
 
 自爆て
 
 なんで八木は、自分のこと大切に思ってくれてる人の気持ちを考えられないのかなって思ってたんだけどそれは違くて、AFOっていう話合いで解決できない力を持って他人を加害して自分の理想に辿り着こうとするキャラに対抗するにはそれしかなかったからなんだけど、多分残されて、生き残った人は八木をどうにかして救えなかったかってずっと問い続けると思うんだよね・・
 でもそれは存亡をかける追い詰められた状況では自爆でもなんでもしてやらないとみんなが生き残れなかったわけでさ・・・・・・・・・・
 
 個人的にヒロアカは、かっちゃんが死ななかったことで主要キャラの死を場面転換の一つのツールとして使うだけでマジで殺しはしないって思ってたけどこれは・・死んだ・・よね・・・
 
 一つの大きな光が途絶えたとして、その光はなかったことにはならない その光は子供達の胸に灯っている そのたくさんの光で照らされ、温められ、世界はまた蘇っていけると思ってたんだけど、そこに八木がいないのは悲しすぎる
 何も持ってなかった、一つ持ってたのは「みんなのためになりたい」っていう気持ち一つだった子供がずっと頑張ってきて、その荷物をやっとデク君と分けることができたのに、死んでしまうのは辛い
 八木が負けてしまった時の民衆の不安感とはまた別の強めの喪失感なんだよな・・・畳む
Icon of admin

公的扶助でオタク趣味

公的扶助でオタク趣味

その人の権利なんだから許す許さないを判断する権利が周りにないという前提で、こっちがフルタイムで家事仕事しながら同人やってる中昼間も夜中もずーっとTwitterやって同人誌出してるっていうのを見てると単純に使える時間が多くてよろしおすなぁ…って闇落ちしそうになる
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
最上部へ 最下部へ