Icon of admin

プロフに繊細さんとかHSPとか…

プロフに繊細さんとかHSPとか書いてる方のことめちゃくちゃ警戒しちゃうんだけど、それは実生活で自分の繊細さを全面に押し出して他人にケアを求めるくせに他人への物言いはふつうにキツい人間ばかりいるせいだと思う
Icon of admin

2023年24号感想#MHA

2023年24号感想#MHA
 
No.388 燈矢
 

本誌あとのジカプのおたくのうめきツイートを見て自分の感想を書いている気がしてそこに忖度があるのは本意ではないので
 
もうどういう着地があるのかわからなくなってきたわ
 

前回の感想で、冷の父母から児童虐待(推察/本誌で描写なし)とDVの被害者である冷だけど、今回の「ごめんね」で、他人からの加害の渦中にいた冷だったとはいえその結果生まれた子供からしてみたら知ったことではないし、生まれさせることすら加害ととらえるのであれば、それは冷から子供たちへの加害なのかもしれんけど、それを言ったらおしめえよの気持ちがある
 
ごめんね、何に対してのごめんねなんだろうと考えていた
生んだこと、えんじの狂った計画に乗せられてしまったとはいえ振り払って降りなかったこと、えんじを殴ってでも家族を見ろと言えなかったこと・・・
 
これはたぶん私の生育環境にも関連しているので突然の自語り失礼なんだけど、平成初期にありがちな「外で稼ぐ父、家でケア労働にいそしむ母」の図だったわけ
だからその、冷が謝っているところなんか見ていてつらいんだよね
父の圧力から子供を守り切れなかったことを謝る母がさ
父が明らかに悪いのに、親だから謝る母がさ
この人(母)をさいなむ存在としての自分がさあ・・・
 
 
なんか轟家見てると自分の嫌な思い出が掘り起こされてイーッてなる
 
自作の話なんだけど、だえんアンソロにお出しした話で無意識のとうやがおかあさん、とつぶやくシーンがあるんだけど、当時の自分は「これだけえんじに期待を裏切られ続けてえんじを呼ぶかな?」と思って書いたんだけど今回の件で「お父さんが来ないからお母さん」じゃなくて明確にお母さんを呼ぶかもと思った
 
 
冬美
とうやは一人で死ねってことじゃないとしても、連れて行かないでっていうのはとうやの本懐を無視しているよねっていう感覚はたぶん読者は物語として俯瞰の視点があるからそう思うだけだじゃないかな
でも誰もいなくならないで、の中にはとうやも入っているんだろうなのでそれは好
 
ってか、冬美ちゃんは壊れてしまった家族への執着が作中で一番描かれているように私は受け止めたのでだからこその誰も、なのかも
 

とうやがだびにならない世界戦があるとしたら、キーは年の近い男兄弟である夏くんだったのかもと思った
とうやは個性が強く発現しなかった夏くんのことを見下しているような描写はなかったはずなので、夏くんが「クソ兄貴」っていうのは個人的にはすっきりした
同じレイヤーでとうやにやめろって言えるのは夏くんだけなのだと個人的には思っているので
 
えんじ
ここにきて弱弱しく懇願することしかできないっていうのがまた・・・
堀越先生、ときどき驚くほどきれいごとでざっくりまとめる(障子くんの件まだ根に持っている)傾向があるので怖いかもなって思った
 
障子くんの件は、差別側が被差別側に振り下ろす拳を恥じるときが来るまで~っていうのがね、その恥じるまでにどれだけの被差別側の血が流れ、財産が侵害され、殺されるんだよ
それを被差別側がいうことでほかの被差別側の口をふさぐ、声をあげることを妨害するっていう憤りが私の中にある
ずーっと差別側が被差別側を苛んでいたくせに被差別側が暴力で抵抗するとあーーーっ!!!!あいつ殴った!!!!殴った!!!いけないんだ!!!暴力はんた~い!!!!っていうやつみたいでさ
 
だからそこは明確にがっかりしている
 
アハッ
純粋に絵が怖い
なんで笑ってんだろう
俺が壊したいもの全部出てきたからかな
しょうとだってとうや兄さんに向き合ってきたのにとうやの世界にはしょうとがいないんだ・・ってなった
でもそう、そうさせたのはえんじだからな
結果として兄弟間で自分の価値について確執しか生まないような接し方をしているんだしな
 
どうやって着地したら納得できるんだろう
でもたぶんだけど100%の納得って難しくて、年取るごとに納得する機会が減っているような気がしているんだけどまあ落としどころを見つけるか、みたいな感じなのかなって思う
畳む
Icon of admin

2023.5.6 5:12 に…

2023.5.6 5:12 にコメントくださった方

コメレスです。


あのイベントで飯田くんが好きで荼毘が気になってて〜っていたおたくですよね??!!!??今週の本誌はお読みになられましたか???!?!?!!?!


トロピカル因習村を本にした、初めて書いた荼炎の本がこれで、なんかこういうお味でいいのかなあ・・と思いつつ出して今の今までいいのかなあ・・と思っていた本なので購入してよかったというお言葉に励まされました。

身も心も弱りきった炎司に付け込む荼毘、付け込まれたたとしても強く拒否出来たはずでは・・?と読者の方が訝しんでくれるといいなと書いたので訝しんでもらえてイヒヒ・・となりました。

子供は親を選べない、親ガチャがあるのではなく親が子ガチャを回すのだという思想があるため子供の描写は思い切って切りました。それを突き詰めると地獄度が増し過ぎてしまうことと、荼毘は望まれて生まれてきた子供と対峙した時、たとえ自分の愛した父(母)だったとしても冷静に対応できるかわからないと思ったためです。

内容はおっしゃる通り、近親相姦・強姦・男性妊娠・DVなどと最悪要素激盛りではあるのですが、みなさまの心の中にある南の島のイメージがその最悪要素をぼやかしてくれてるのかな〜と思いました。

アツい感想ありがとうございました!とってもうれしいです。
荼炎がものすごい本誌展開に呆気に取られるばかりですが、どうにかやってきたいです。
P.S 7月1日〜荼炎WEBオンリーやりますのでよろしければぜひ!畳む
Icon of admin

他人に対して甘えだ、ずるいと感…

他人に対して甘えだ、ずるいと感じることについてだけど
これって他人に対する境界線がちゃんと引けてないのかもしれないなと思った
他人の計り知れない事情を無視して自分と同じ状況に当てはめて…

いやわからん
何書いてるのかもわからない
2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最上部へ 最下部へ