Icon of admin

すげ〜どうでもいいんだけどヒロ…

すげ〜どうでもいいんだけどヒロアカの原作ぽい絵柄で人気出てる小林鮎さんというアカウント自作の話どんどんしなくなっちゃって漫画家志望だというけどインターネットお絵描きマンになっているように見える
別にそれが悪いってんじゃなくて、他人の褌で人を釣ってさびしくならんかね(額に特大ブーメラン刺しながら
Icon of admin

世界で一番無理なカプ

世界で一番無理なカプ

春プルプラに「ホークス×轟冬美」という文字列を見つけて血圧上がった
いや、罪へフォーカスしてドロッドロの地獄をかくならわかるけど普通にその…イチャコいていたら本当にハ?の気持ちしかない
ハ…?まあでも読んでもないのにぐちゃぐちゃいうのは良くないな
読んでから考えよう畳む
Icon of admin

HSP

HSP
正直、医学的に根拠がないように感じているけど医師監修の記事も出て来てる
言葉にできる理由があるわけじゃないんだけど、「私、HSPだから(言葉に気をつけろ/配慮しろ)」という人間がいるとコミュニケーションのコストを他人に丸投げしているように見えてしまう
コミュ障の中でもこのタイプ、他人に自分へ払うコミュニケーションコストを自分の特性を盾に過剰にかけているのを正当化している個体もいてそれは結構イラっとする
配慮を毅然と求める姿勢は、弱い立場になりがちなマイノリティや障害を持つ人間にとって必要なことかもしれない
けれど、健常と言われる人たちにも得意不得意、発達グラデーションは存在する訳で、配慮をする側も人間で感情を持っている
だからどうしても対人関係に損得勘定を持ってしまう場面は存在すると思っている
例えば、特別な感情(あらゆる情)で結ばれている訳ではない関係、インターネットの付き合いや職場での付き合いで顕在化するのではと思っている
感情を理性でコントロールするのは人間だからこそやらないとならないんだけど、完全に欠けなくやることは難しいと思う
配慮も完璧にはできないし、権利も完全には達成できないという意識があった方が楽に生きれるのかもしれない
期待しない方が楽というか

だけど!
本邦では、人権を盛り込んだ憲法を占領国から与えられた関係上、権利は勝ち取るものという意識が著しく低いと思う
だから目を覆いたくなるような悪政も耐えるという選択肢が出てきてしまう
それは良くないとは思う

何が言いたかったんだっけ
マイノリティを守りたい気持ちはあるけど余裕もないし金もないし力もない
悲しいね
https://www.yomeishu.co.jp/health/4153/
Icon of admin

Twitterが更新できなくな…

Twitterが更新できなくなり、一度の不安の後やすらぎが訪れた
欲の起因であり、自分が他者より著しく劣ると目にしてしまうツールはわたしには早かった
それは容姿であり、他者からの自作の承認であり、そして明示的な交友関係である
2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728
2023年3月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
最上部へ 最下部へ